固定ページ
投稿一覧
- 16世紀の書物にも登場する廃寺 ワット・チェディ・プローン
- 17階建てのホテル兼SAの屋上にある、チェンマイの夜景を楽しめるパブレストラン「ザナドゥー」
- 1990年の発行だが今なお資料としての価値は最高「地球の歩き方フロンティア タイ北部 山岳民族を訪ねて」
- 23年7月オープン! プライオリティパスで利用できる成田空港第1ターミナル「希和(ノア)ラウンジ」
- 2店舗ある私設両替所 Super Rich ChiangMai
- 2月末のコロナ大騒ぎの中の一時帰国 スワンナプーム空港コンコースD「ミラクル・ファーストクラス・ラウンジ」
- 2月末のコロナ大騒ぎの中の一時帰国 全日空NH878便バンコク→羽田 ビジネスクラス機内食
- 2月末の新型コロナウイルスが大騒ぎになりつつある中、タイ国際航空TG103便でチェンマイからバンコクへ
- 3回目の学科試験でようやく合格した自分が、チェンマイでゼロからバイクの運転免許を取得するコツを教えます
- BTSも地下鉄もないチェンマイはソンテウでの移動が便利で楽しい
- IT化で所要わずか45分 チェンマイ陸運局で自動車運転免許を更新するのに必要なものと手順
- LCCだから仕方ないかもしれないが…… タイスマイル航空WE111便エコノミークラス搭乗記
- PG便利用でプライオリティパスを持っているならイチオシ スワンナプーム空港国内線「ブルーリボンラウンジ」
- TG運航に戻って機内サービスがグレードアップ タイ国際航空TG111便ビジネスクラス搭乗記
- TG運航に戻り玉突きディレイも復活 タイ国際航空TG164便ロイヤルシルククラス搭乗記
- TG(タイ国際航空)の上級クラス搭乗者が利用可 スワンナプーム空港国内線「ロイヤルシルクラウンジ」
- TM-30とは何か、初回届け出の方法などの詳細な解説
- WEでの最後のフライト タイスマイル航空WE104便スマイルプラスクラス搭乗記
- 「100年に1度」と言われる2024年10月のチェンマイ大洪水の記録
- 「90日レポート」をプロムナーダのイミグレーション・オフィスで提出
- 「90日レポート」を提出する
- 「タイで一番美しい仏像」と言われるピサヌロークのプラプッタ・チナラート
- 「チェンマイで一番美しい仏像」と言われるプラチャオガオトゥーは有名寺院の片隅にひっそりとたたずんでいる
- 「仏・法・僧」が揃った仏教の祝日、アーサーラハブーチャー(三宝節)のお参りはタイヤイ(シャン族)寺院へ
- 【KL&ソロ旅行】エアアジアでチェンマイからクアラルンプールへ
- 【Test&Go滞在ホテル】日本のテレビが映りウォシュレットもあるAspira Hana Residence Thong Lor
- 【ごあいさつ】サイトリニューアルにあたって
- 【アルノータイ】緊張感漂う国境ゲートにおいしい雲南麺と餃子 チェンマイから2時間の中国国民党落人村
- 【イミグレで90日レポート】新イミグレで初めての提出は待ち人ゼロで5分で終了
- 【イミグレでTM-30届出】20分以上かかって完了。月曜午前中はやっぱり混むね
- 【イミグレでTM-30届出】ソンクラーン明けで混雑を予想していたのだが
- 【イミグレでTM-30届出】午後イチだったが待ち人ゼロであっという間に完了!
- 【イミグレでTM-30届出】待ち人ゼロで2分で完了。いつもこうだといいなあ……
- 【イミグレでTM-30届出】待っている人ゼロで2分で終了
- 【インドネシア】ソロ(スラカルタ)の少し古いけど部屋はきれいで朝食も充実のノボテル・ソロ
- 【インドネシアの旅】ソロからプランバナン遺跡へ ティルトナディ・バスターミナルとローカルバス
- 【インドネシアの旅】圧巻!ボロブドゥールと対をなす世界遺産のヒンドゥー教寺院遺跡群「プランバナン」
- 【インドネシアの旅】足をねんざして動けずホテルのルームサービスで食事。心温まるサービスにケガも早く癒える気がした
- 【インドネシアの旅】足首をねんざして病院に担ぎ込まれる→→→3日を残して旅終了
- 【インドネシア旅行】ウサギ肉にリスの肉!? ラウ山名物はタイでは食べたことがないサテだった
- 【インドネシア旅行】シバ神信仰の色が濃い ソロ(スラカルタ)郊外の山の中に建つヒンドゥー遺跡「チュト寺院」
- 【インドネシア旅行】ソロ(スラカルタ) 第2の王宮で今も王族が暮らしているマンクネガラン王宮
- 【インドネシア旅行】ソロ(スラカルタ) フードコートでサテをおかずにご飯を食べる
- 【インドネシア旅行】ソロ(スラカルタ) 中が見えなくて入りにくいソロの屋台 ランチはアヤムゴレン
- 【インドネシア旅行】ソロ(スラカルタ) 伝統薬のコーナーまである市内最大の「グデ市場」
- 【インドネシア旅行】ソロ(スラカルタ) 小規模だがアンティーク好きにはおすすめの「トリウィンドゥ市場」
- 【インドネシア旅行】ソロ(スラカルタ) 建物よりも前の道がとても印象的なカスナナン王宮
- 【インドネシア旅行】ソロ(スラカルタ) 通りがかりで食べた薄塩味カレースープが激ウマだった
- 【インドネシア旅行】ソロ(スラカルタ)の市内観光はラジャ・プスタカ博物館から
- 【インドネシア旅行】ソロ(スラカルタ)はバティックが有名。街の中心には専門の市場があった
- 【インドネシア旅行】チェンマイにも似た雰囲気の古都、ソロ(スラカルタ)の街の風景
- 【インドネシア旅行】マヤ文明と関係あり? ソロ(スラカルタ)から40kmの山の中腹に建つヒンドゥー遺跡「スクー寺院」
- 【インドネシア旅行】時間が余ったので寄ってみたタワンマングの滝は意外に立派だった
- 【ウッタラディット】デパートの上にある街でトップクラスの「フライデーホテル」
- 【ウッタラディット】嘘禁止が掟の女性だけの国伝説と独自文化の里「ムアンラップレー」
- 【カトマンズ】こじゃれた山小屋風の建物でダルバートが楽しめるレストラン「JIMBU THAKALI」
- 【カトマンズ】コルカタ中華って何だ!? ネパール人に人気の「China Cooks(中国厨師餐庁)」
- 【カトマンズ】タメルのダルバート(ネパールカレー定食)の店「ヒマラヤンタカリキッチン」
- 【カトマンズ】戸隠で修業したネパール人職人が地元産の粉で打つ蕎麦が美味!「ヒマラヤ蕎麦処」
- 【カトマンズ】清潔な店内で南インドのスナックを堪能できるチェーン店「アンガンスイーツ」
- 【カトマンズ】盆地三大仏教聖地のひとつ ネパール最大のチベット式仏塔ボダナート(ボウダー)
- 【カムペーンペット】市内中心部にある自家製中華麺がおいしい食堂「バミー・チャーカンラーウ」
- 【カムペーンペット】街でトップクラス「ナワラートヘリテージホテル」宿泊レビュー
- 【ガイドブックのガイド】英語のチェンマイ周辺ドライブ旅行ガイド「WEEKEND ROAD TRIPS AROUND CHIANGMAI」
- 【クアラルンプール】KLIA2ターミナルから徒歩でアクセス! 乗り継ぎで1泊なら最適の「TUNE HOTEL」
- 【クアラルンプール】KLIAエクスプレスに乗って空港へ
- 【クアラルンプール】KLセントラル駅の第一印象は「まるで大宮駅みたい」だった(動画あり)
- 【クアラルンプール】かつて「一番治安が悪いエリア」と言われたチョウキットの市場を歩く
- 【クアラルンプール】コロニアル様式の歴史的建造物が残るもうひとつのインド人街をぶらぶら
- 【クアラルンプール】ヒンドゥー寺院のあとはもちろんインド料理のランチ
- 【クアラルンプール】ヒンドゥー教の洞窟寺院バトゥケイブスは、ドーイステープと同じく階段を登った先にあった
- 【クアラルンプール国際空港】KLIA2ゲートL8近くにあるプラザプレミアムラウンジ
- 【クアランプール】ブキットビンタンにも近い中級ホテル「メルキュールKLショーパレード」宿泊レビュー
- 【コロナ禍での一時帰国】(1)タイ出国前の準備手続き ~絶必のMySOS登録は簡単!~
- 【コロナ禍での一時帰国】(1)必要な準備手続きとバンコクへの移動、書類チェックが厳格だったタイ航空のチェックイン
- 【コロナ禍での一時帰国】(2)ほぼ平時の国内線。日本行きTGチェックインは陰性証明書の確認だけ
- 【コロナ禍での一時帰国】(2)成田行きの乗客は11人、降機から検疫を経て隔離ホテルへのバスに乗るまで2時間半
- 【コロナ禍での一時帰国】(3) シャンパンも復活したタイ航空TG642便成田行きビジネスクラス
- 【コロナ禍での一時帰国】(3)帰国後のホテルと自宅での2週間隔離。日本の水際対策はザル以下だった
- 【コロナ禍での帰チェン(1)】タイランドパス取得から日本出国までに必要な書類や手続きなど
- 【コロナ禍での帰チェン(2)】ジップエアでバンコクへ。タイ入国手続きは30分で完了
- 【コロナ禍での帰チェン】Test&Goでのバンコク滞在を終え、満席のバンコクエアでチェンマイへ
- 【コロナ禍での帰チェン】TM30届け出は引き続きマスト。隔離証明書は念のため持参を
- 【コロナ禍での帰チェン】隔離措置を終えバンコクエアでチェンマイへ。空港では要入県登録
- 【コロナ禍での帰チェン】隔離措置施設(ASQ)に持ち込んで生活が快適になったグッズを紹介
- 【コロナ禍での帰チェン】雨漏り、貯水タンク傾く……長期不在で荒れた家の大規模修繕工事
- 【コロナ禍での帰チェン】静寂の成田空港からジップエアでバンコクへ。そして超スムーズなタイ入国
- 【コロナ禍のチェンマイ】「最高厳重管理地区」に指定され5月1日からさらに規制強化 人も車も消えた街の様子
- 【コロナ禍の一時帰国】(4)ファストトラック利用でも入国に2時間 自主隔離3日後の検査で自由に
- 【ゴールデン・トライアングル】メコン川とミャンマー、ラオスが一望できる小山の上にある寺院「ワット・プラタート・プーカオ」
- 【シーサッチャナーライ歴史公園】林の中に建つか静かで雰囲気抜群のスコータイ王朝時代の遺跡群
- 【スコータイ】本場で食べたクイッティアオ・スコータイだったのだが……何かちょっとヘンだぞ!?
- 【スコータイ遺跡】中心部に位置する最も重要な寺院、かつては200もの仏塔があったワット・マハータート
- 【スコータイ遺跡】中心部の池のほとりに建つ、仏像の美しさはピカイチのワットトラパンングン
- 【スコータイ遺跡】中心部やや南にあるクメール様式の仏塔がユニークな寺院、ワット・シー・サワーイ
- 【スコータイ遺跡】見逃し厳禁! 息をのむ仏像の大きさ・美しさ「ワット・シーチュム」
- 【スコータイ遺跡】遺跡公園の西端の小山の上に建つ立仏像が美しいワット・サパーンヒン
- 【スワンナプーム乗継用ホテル】送迎付、無料カップ麺やハミガキもある「ライラックリラックスレジデンス」
- 【ソンクラー】城壁、中国風建築の街並み……古きよき時代を想起させるソンクラーの旧市街
- 【ソンクラーへ】ハジャイから爆走ロットトゥー(乗り合いワンボックスカー)でソンクラーへ向かう
- 【タイ北部関連書籍レビュー】「王国への追跡 ~地下鉄サリン事件から15年 オウム特別手配犯の潜伏先~」
- 【タイ暮らしのビザ】リタイアメントビザとタイランドエリート 双方を取得してわかったメリット・デメリット
- 【チェンコーン】まったく違った表情を見せるメコン川を眺めることができるおすすめスポット2選
- 【チェンコーン】客室から雄大なメコン川が一望の中級ホテル「フォーチューン・リバー・ビュー・チェンコーン」
- 【チェンセーン】ラーンナー王国創始者マンラーイ王の故郷で最も大きな寺院「ワット・プラタート・チェディルアン」
- 【チェンセーン】雄大なメコンを眺めながら川魚料理が楽しめるレストラン「クルワ・マーリー(マリーさんの台所)」
- 【チェンマイでショッピング】オークリーのサングラスが日本よりムチャクチャ安く買えた!
- 【チェンマイで暮らす】90日レポート提出 ドライブスルーで5分もかからず完了
- 【チェンマイで暮らす】90日レポート提出 ドライブスルーは待ち車両ゼロでわずか1分で終了
- 【チェンマイで暮らす】CDラジオmp3プレーヤーを購入する
- 【チェンマイで暮らす】Index Living Mallで冷感機能つき低反発枕を購入した
- 【チェンマイで暮らす】JJマーケットの安全食品市で購入した日曜日のブランチ
- 【チェンマイで暮らす】TRUEのインターネットとCATV回線パッケージを契約、自宅の敷設工事に立ち会う
- 【チェンマイで暮らす】「90日レポート」をイミグレーション・オフィスでドライブスルー提出
- 【チェンマイで暮らす】「90日レポート」をセントラルフェスティバルのイミグレで提出する
- 【チェンマイで暮らす】いったい、誰が置いたのだろう???
- 【チェンマイで暮らす】お手軽な自宅の気分転換 シャワーカーテンを買い替える
- 【チェンマイで暮らす】これは便利! 電子レンジでパスタが茹でられる「レンジクッキング スパゲテッティ」
- 【チェンマイで暮らす】これは便利! 電子レンジで野菜たっぷりのスープが手軽に作れる「レンジで野菜スープ」
- 【チェンマイで暮らす】アリアンツアユタヤーの医療(入院)保険を更新した
- 【チェンマイで暮らす】アーサーラハブーチャ(三宝節)はタイヤイ(シャン族)寺院でお参りと食事を楽しむ
- 【チェンマイで暮らす】アーサーラハブーチャ(三宝節)は今年もタイヤイ(シャン族)寺院へ
- 【チェンマイで暮らす】アーサーラハブーチャ(三宝節)は市内のタイヤイ(シャン族)寺院をハシゴする
- 【チェンマイで暮らす】イミグレのドライブスルーで「90日レポート」を提出する
- 【チェンマイで暮らす】ウィサカブーチャ(仏誕節)はピン川沿いの寺院で放生を行う
- 【チェンマイで暮らす】ウィサーカブーチャー(仏誕節)の朝はピン川沿いの寺院で放生する
- 【チェンマイで暮らす】ウィサーカブーチャー(仏誕節)はピン川沿いの寺院で放生する
- 【チェンマイで暮らす】エアコンが故障! 大家さんと相談してダイキンの大型に買い換えた
- 【チェンマイで暮らす】オフィスチェアの脚が突然折れた!
- 【チェンマイで暮らす】オークパンサー(出安居)のお詣りは名刹ワットプラタートシーチョムトーンへ
- 【チェンマイで暮らす】ガス用品屋にコンロを買いに行く
- 【チェンマイで暮らす】クイッティオ(タイヌードル)の店で使う寸胴鍋を買う
- 【チェンマイで暮らす】コロナ禍で日本足止め中に失効したバイクの運転免許証を更新。必要書類や手順など
- 【チェンマイで暮らす】サンティタムのロータリーを封鎖して行われる元旦朝の特別タムブン(徳積行)
- 【チェンマイで暮らす】シャワータイムが楽しくなる お土産にもおすすめの固形石鹸4選
- 【チェンマイで暮らす】シリーズ:タイ米を楽しもう! (1)米をどこで買うか
- 【チェンマイで暮らす】タイヤイ(シャン族)のゴマ入り焼き餅「カーオクックガー」をごちそうになる
- 【チェンマイで暮らす】タイヤイ(シャン族)の七五三的な出家得度式「ポーイサーンローン」
- 【チェンマイで暮らす】タイヤイ(シャン族)の出家得度式「ポーイサーンローン」に招かれる
- 【チェンマイで暮らす】タイヤイ(シャン族)の黒ごま餅(カーオクックガー)をごちそうになる
- 【チェンマイで暮らす】タイヤイ(シャン族)語のテキストブックをもらったのだが……
- 【チェンマイで暮らす】タイ人の友人宅でのムーガタ(タイ式焼肉)パーティーに呼び出される
- 【チェンマイで暮らす】タイ国外へ旅行をする時に加入する海外旅行保険について
- 【チェンマイで暮らす】タラート・ナット(定期市)で夕食を買ったらビールのつまみになってしまった
- 【チェンマイで暮らす】チェンマイ大学農学部の土曜安全食品市で買った料理でブランチ
- 【チェンマイで暮らす】ディーラーのサービスセンターで自動車の3万キロ点検を受けた
- 【チェンマイで暮らす】ディーラーの整備工場から電話、自動車の定期点検を受ける
- 【チェンマイで暮らす】ディーラーの整備工場で自動車の定期点検を受ける
- 【チェンマイで暮らす】バスルームで水漏れ。水道の蛇口を自力で交換する
- 【チェンマイで暮らす】パスポート切替発給後にイミグレーションでビザとスタンプを移し替える手順
- 【チェンマイで暮らす】パンだけでなく、冷凍ピッツァなども焼けるオーブントースターと置台を購入した
- 【チェンマイで暮らす】フィリップス社製のIHクッキングヒーターを購入した
- 【チェンマイで暮らす】ミニスーパーで普通に買えるようになったこんにゃくでトムチュートを作ってみた
- 【チェンマイで暮らす】メーサーイ土産のタイヤイ(シャン族)料理をたっぷりごちそうになる
- 【チェンマイで暮らす】ローイクラトン小祭の夜はピン川沿いのレストランで食事をして灯籠を流す
- 【チェンマイで暮らす】ロータリーを封鎖して行われる元旦朝の特別タムブン(徳積行)に参加する
- 【チェンマイで暮らす】一時帰国から戻った直後の夕食はベーシックなチェンマイ料理
- 【チェンマイで暮らす】一時帰国から戻ってすぐに大型スーパーで購入した食品などの写真と価格
- 【チェンマイで暮らす】一時帰国で購入した遮光・遮熱ネットはやはり優れモノだった!
- 【チェンマイで暮らす】乾季到来。裏の家の雑木林から降って来る落ち葉拾いが始まった
- 【チェンマイで暮らす】人気のJJ安全食品定期市で買ったヘルシー北タイ料理のサンデーブランチ
- 【チェンマイで暮らす】今年のアーサーラハブーチャ(三宝節)のお参りは天気が悪くて近所のお寺で済ませる
- 【チェンマイで暮らす】住み始めたら真っ先に必要な家電? 電子レンジを購入する
- 【チェンマイで暮らす】住んでみて乾季になるまでわからなかった……憂うつな落ち葉拾い
- 【チェンマイで暮らす】元旦の朝、ロータリーを通行止めにして行われる特別タムブン(徳積行)に参加する
- 【チェンマイで暮らす】元旦の朝はロータリーを封鎖して行われる特別タムブン(徳積行)に参加した
- 【チェンマイで暮らす】再入国後のTM30届出 午前中だったがあっという間に完了
- 【チェンマイで暮らす】再入国時のTM30届出 今回も5分かからず滞りなく受理される
- 【チェンマイで暮らす】再入国時のTM30届出はやはり必要。ただし全員ではない(たぶん)
- 【チェンマイで暮らす】友人が冷凍庫をほしいと言うので購入から設置までお付き合いする
- 【チェンマイで暮らす】友人の家でチェンマイ料理と普通のタイ料理ミックスの夕食をごちそうになる
- 【チェンマイで暮らす】名刹ワット・チェットヨートでサダクロ(厄祓い)の儀式を受ける
- 【チェンマイで暮らす】名刹ワット・チェットヨートで誕生日のタムブン(徳積行)をする
- 【チェンマイで暮らす】土曜日のブランチはチェンマイ大学農学部の安全食品市で買い出し
- 【チェンマイで暮らす】在チェンマイ日本国総領事館での「在留届出済証明」取得(2021年3月)
- 【チェンマイで暮らす】地元の有名パン屋プンノーイのタイミルクティーパンはB級感満載だった
- 【チェンマイで暮らす】夢から宝くじの当選番号を占うという「予想本」を見たが……
- 【チェンマイで暮らす】大晦日の夜はタイ人のお友達の家で年越しパーティー
- 【チェンマイで暮らす】定期市に夕食を買いに行ったら、いつものように結局ビールのつまみになってしまった
- 【チェンマイで暮らす】家のスペアキーを作る
- 【チェンマイで暮らす】家の床板がはずれた! ので、DIYではめ直した
- 【チェンマイで暮らす】巨大イモムシにヘビまで! 雨季終盤の郊外の一軒家の庭には色々な生き物が登場
- 【チェンマイで暮らす】年に1度の自家用車の登録&保険更新がやってきた
- 【チェンマイで暮らす】庭で満開のプルメリアの花を水を張ったガラスボウルに浮かべ家の中に置いてみた
- 【チェンマイで暮らす】庭にあいた「蛇の穴」を埋める
- 【チェンマイで暮らす】庭のジャスミンの木が……今年もやられた
- 【チェンマイで暮らす】庭のジャスミンの木が……今年も奴らが現れた
- 【チェンマイで暮らす】庭の芝生を張り替える
- 【チェンマイで暮らす】庭付き一戸建ての家に引っ越したのを機に電動草刈り機を購入した
- 【チェンマイで暮らす】引っ越しで改めてTM30をイミグレに届け出:必要なものやプロセスなど
- 【チェンマイで暮らす】新しい家を探す(1)……街から15km郊外にある新築だが家賃は激安の一戸建て
- 【チェンマイで暮らす】新しい家を探す(2)……北部郊外の外国人に人気のエリアにある広い庭つき一戸建て貸家
- 【チェンマイで暮らす】新しい家を探す(3)……北部郊外にある夫婦暮らしにちょうどよいサイズの一戸建て貸家
- 【チェンマイで暮らす】新しい家を探す(4)……北東部郊外の高級分譲住宅街にある2階建ての貸家
- 【チェンマイで暮らす】新しい家を探す(5)……個別記事にした物件以外の下見をした家をまとめて紹介
- 【チェンマイで暮らす】新しい洗車屋で自動車を洗ってみる
- 【チェンマイで暮らす】新築祝いに招かれる (1)儀式編、そして当地で初めての鹿肉料理
- 【チェンマイで暮らす】新築祝いに招かれる (2)パーティー編 ここには「近所迷惑」という言葉はないのか!?
- 【チェンマイで暮らす】日曜のブランチは安全食品定期市のヘルシー北タイ料理でお腹いっぱい
- 【チェンマイで暮らす】日曜のランチはソムタム屋台とコバンザメ商法のガイヤーン屋で調達
- 【チェンマイで暮らす】日曜日のブランチはJJマーケットの安全食品市で買い出し
- 【チェンマイで暮らす】日本から戻った直後にドラッグストアで買った生活用品の写真と価格
- 【チェンマイで暮らす】日本では高価なサチャインチも気軽に飲めちゃう
- 【チェンマイで暮らす】日本で買って持って来たバイク(スクーター)カバーはあると便利だが……
- 【チェンマイで暮らす】日本国総領事館でパスポートの切替発給(更新)をオンライン申請する手順
- 【チェンマイで暮らす】日立製の全自動洗濯機を購入する
- 【チェンマイで暮らす】桑の葉茶を飲んでみた
- 【チェンマイで暮らす】水の味が明らかに変わる! 買って来てよかった東レ「トレビーノ ポット型浄水器」
- 【チェンマイで暮らす】洋服ダンスを買ったのだが階段が登れない。さあどうする?
- 【チェンマイで暮らす】深夜営業のバイク修理屋でパンクを直す
- 【チェンマイで暮らす】珍しく雨が降る元旦の朝 恒例の特別タムブン(徳積行)に参加した
- 【チェンマイで暮らす】田舎での葬儀に参列する……(1)儀式編
- 【チェンマイで暮らす】田舎での葬儀に参列する……(2)食事編
- 【チェンマイで暮らす】組み立て式のシューズボックスを購入したのだが……アメイジング・タイランド!
- 【チェンマイで暮らす】自動車がパンク! 近くの修理屋に駆け込んで直してもらう
- 【チェンマイで暮らす】自動車に一時帰国で買って来たドライブレコーダーを装着する
- 【チェンマイで暮らす】自動車の3年点検を受けにディーラーのサービスセンターに行ってきた
- 【チェンマイで暮らす】自宅のガレージに日よけの布を取り付けた
- 【チェンマイで暮らす】自宅の床タイル掃除用の「クイックルワイパー」は日本から持って来る価値大!
- 【チェンマイで暮らす】自宅の日よけネットにコウモリが張り付いていた!
- 【チェンマイで暮らす】自宅エントランスに置いているプランターの花を植え替える
- 【チェンマイで暮らす】自宅脇の路地で……売れるかなあ?
- 【チェンマイで暮らす】自転車用ヘルメット、バーンの「メーコン」を一時帰国した時に購入した
- 【チェンマイで暮らす】蒸す、茹でる、炊くから冷凍保存までできるスチームケース「ルクエ」は超便利!
- 【チェンマイで暮らす】街なかの美容室で日本から持って来た薬剤を使って白髪を染める
- 【チェンマイで暮らす】賃貸住まいなら普通は付いてる家具家電 自分で買ったらいくらかかるのか?
- 【チェンマイで暮らす】路上などにある自動販売機の水はそのまま飲まないほうがいい理由
- 【チェンマイで暮らす】近所の家での大みそか夜の年越しパーティー
- 【チェンマイで暮らす】近所の料理好きのおばさんから、1日に2回食事をもらってしまった
- 【チェンマイで暮らす】近所の新築祝いに招かれたら、食事は今どきのビュッフェスタイルだった
- 【チェンマイで暮らす】郊外の家に引っ越したのを機に、日立の電気炊飯器を購入した
- 【チェンマイで暮らす】長年ひどい腰痛持ちの自分が日本からわざわざチェンマイに持って来た対策グッズ2選
- 【チェンマイで暮らす】防カビ機能つきでやっぱり便利 ダイソーの「ズレにくい! 食器棚シート」
- 【チェンマイで暮らす】雨があがると、家のあちらこちらでヤスデが大発生!
- 【チェンマイで暮らす】雨が降らないので近所の定期市に出かけてビールのつまみを買った
- 【チェンマイで暮らす】雨季の嵐でバイクの日よけに使っていた地元特産の傘が壊れた!
- 【チェンマイで暮らす】雨季入りと同時に……ヤスデの季節もやって来た
- 【チェンマイで暮らす】電気ケトルを買い換える
- 【チェンマイで食べる】ウリは焼き豚、麺を毎日バンコクから運ぶ小食堂「ムーデーン・ホーンテ」
- 【チェンマイで食べる】ゲーンリアンが絶品! おすすめ南部タイ料理食堂「カーオホームゲーンタイ」
- 【チェンマイの廃寺をたずねて】お濠の中の旧市街に仏塔だけが残る「ワットチェッター」
- 【チェンマイの廃寺をたずねて】南隣の街ハーンドーンで2012年に発見された大きな池が残る廃寺 ワット・チャーン・ナム
- 【チェンマイの風景】イーペン(ローイクラトン)祭り (1)旧市街での準備の様子
- 【チェンマイの風景】イーペン(ローイクラトン)祭り (2)家の前にロウソクを灯す
- 【チェンマイの風景】イーペン(ローイクラトン)祭り (3)ピン川にクラトン(灯篭)を流す
- 【チェンマイの風景】イーペン(ローイクラトン)祭り (4)コムローイ(熱気球)をあげる
- 【チェンマイの風景】イーペン(ローイクラトン)祭り (5)パレードを見る
- 【チェンマイの風景】サイドカーつきバイクの移動フルーツ売り
- 【チェンマイの風景】タイ式初心者(若葉)マーク
- 【チェンマイの風景】チェンマイ-ラムプーン街道でヤーンの巨木の剪定作業
- 【チェンマイの風景】友人の息子の学校へ学芸会(のようなイベント)を見に行く
- 【チェンマイの風景】名刹ワットプラタートシーチョームトーンのカオパンサー(入安居)の様子
- 【チェンマイの風景】市内中心部でのイーペン(ローイクラトン=灯篭流し)の様子(2015年)
- 【チェンマイの風景】市内中心部でのイーペン(ローイクラトン=灯篭流し)の様子(2016年)
- 【チェンマイの風景】植木鉢に南国タイの自然のパワーを見る
- 【チェンマイの風景】渡れない横断歩道
- 【チェンマイの風景】築90年超の建物の店は商品もレトロだった
- 【チェンマイの風景】自宅前の道路の下水溝工事が終わったが……何でそうなるの!?
- 【チェンマイの風景】荷台をつけた自転車をこいで現れた行商のおじさんからオレンジを買う
- 【チェンマイの風景】街角で見つけた「全自然」食器乾燥機
- 【チェンマイの風景】郊外の素朴なイーペン(ローイクラトン=灯篭流し)の様子
- 【チェンマイ土産】リピーターや一時帰国の人におすすめ! 落花生の名産地千葉県人も大絶賛の「虎縞ピーナッツ」
- 【チェンマイ好きは必見!】月に2日だけ開催、小規模だけど雰囲気は最高「ラーンナー智慧の学校」伝統継承定期市
- 【チェンマイ暮らし便利グッズ】きれいなケトルで淹れたコーヒーやお茶はおいしく感じる!?「電気ケトル洗浄中」
- 【チェンマイ生活】スクーターの登録更新は6年目から車検が必要だった
- 【チェンマイ生活】マーカブーチャー(万仏節)で放生を行なう
- 【チェンマイ生活】ローカルな床屋で髪の毛を切る
- 【チェンマイ生活】水タンクが壊れ、近所の職人に直してもらう
- 【チェンマイ県最北部ファーン】築浅、バスタブ付きでコスパが高い「スリーピングツリーホテル」
- 【チェンマイ空港詳細ガイド】到着時の注意点からSIMカード購入&市内移動、出発時の荷物ラッピングや搭乗まで
- 【チェンマイ郊外】宋胡禄と並ぶ陶器の産地だったサンカムペーン 博物館併設の寺院「ワットパートゥン」
- 【チェンマイ関連書籍レビュー】たぶん日本語では唯一のチェンマイ語テキスト「すぐにはなせるチェンマイ語会話」
- 【チェンマイ関連書籍レビュー】まんが版 チェンマイの歴史
- 【チェンマイ関連書籍レビュー】シャムの日本人写真師
- 【チェンマイ関連書籍レビュー】柳楽優弥のきみもゾウ使いになれる!
- 【チェンマイ関連書籍レビュー】消え去った世界 ~あるシャン藩王女の個人史~
- 【チェンラーイ】中心部にある中級「ダイヤモンドパークインホテル」宿泊レビュー
- 【チェンラーイ】市内中心部にあるバスタブつき中級「ナークナカラーホテル」宿泊レビュー
- 【チェンラーイ】白亜の寺院ワット・ローンクンを手がけた芸術家ゆかりのカオソーイの店「ポーチャイ」
- 【チェンラーイ】街から北に40kmの小山の上の高級ホテル「カティリヤマウンテンリゾート&スパ」宿泊レビュー
- 【チェンラーイ】観光スポットは徒歩圏内 築浅で清潔なおすすめ中級「ハイチェンラーイホテル」
- 【ナーン】築浅で清潔、設備も整った中級「バーンナーンホテル」宿泊レビュー
- 【ナーン】街最大の見どころワット・プーミンへ100mのこぎれいな中級「プーミン・プレイス・ホテル」
- 【ネパール】カトマンズのタメル地区にあるコスパの高いおすすめ宿「Aster Hotel Nepal」
- 【ネパール】カトマンズ盆地の3王都で最も仏教徒が多いパタン 歩いて回れる旧市街の見どころ10選
- 【ネパールの旅】バンコクからカトマンズへのフライトはヒマラヤミニ遊覧飛行だった!
- 【ネパール・カトマンズ】2015年の大地震の傷跡が生々しいダーバースクエア(王宮前広場)周辺を歩く
- 【ネパール・カトマンズ】お友達の家でダルバート(ネパールカレー定食)をいただく
- 【ネパール・カトマンズ】お友達の家で洗練された味のダルバート(ネパールカレー定食)をごちそうになる
- 【ネパール・カトマンズ】チェンマイ(タイ)がまともに見えるかも!? 驚きの道路事情
- 【ネパール・カトマンズ】中世の雰囲気を色濃くとどめている旧市街を歩く
- 【ネパール・カトマンズ】今なお中世の雰囲気を残す旧市街のインドとチベットとを結ぶ交易路を歩く
- 【ネパール・カトマンズ】友達の家でダルバート(ネパールカレー定食)をごちそうになる
- 【ネパール・カトマンズ】懐かしすぎる! 2年間居候していた家で懐かしの味のダルバートをいただく
- 【ネパール・カトマンズ】旅行者が集まるタメルのど真ん中にあるチベット料理レストラン「ギリンツェ」
- 【ネパール・カトマンズ】湖だった盆地の水が引いて最初に現れた山頂にある国内最古の仏教寺院「スワンブナート寺院」
- 【ネパール・カトマンズ】空港近くのホテルの中にあるセクワ(ネパール式BBQ)の店「エアポート・セクワ」
- 【ネパール・カトマンズ】絶滅危惧種の純ネパール式ダルバート(カレー定食)が食べられる「トリベニ」
- 【ネパール・パタン】2年間居候していた家の「おうちご飯」ダルバート(ネパールカレー定食)をごちそうになる
- 【ネパール・パタン】カトマンズ盆地の3都市国家で一番日本人がしっくりくる街 パタンの市内風景
- 【ハジャイ】カラフルでレトロな建物が並び、駅前には日本の蒸気機関車もある街の風景
- 【ハジャイ】街のど真ん中にあり、下はデパート 何をするにも超便利な宿「センタラ・ホテル・ハジャイ」
- 【バンコク】バスタブ付きでコスパ抜群! プロンポンのおすすめ中級「アモラネオラックスホテル」
- 【バンコク】東部郊外にある乗継でも便利な「アットマインドエグゼクティブスイーツ」宿泊レビュー
- 【バンコク】高級SAで暮らすように泊まる「センターポイント・スクムビット・トンロー」レビュー
- 【バンコクで日本食】スクムビット通り トンロー・ソイ11 京料理「大の樹」
- 【バンコクで日本食】スクムビット通りソイ23 みつもり
- 【バンコクで泊まる】BTS駅徒歩0分!日本風の風呂がうれしい「ジャスミンリゾートホテル」
- 【バンコクで泊まる】アソークからすぐだが静かで値段も手頃「Two Three A Homely Hotel」
- 【バンコクで泊る】BTSプラカノン駅の前!「ジャスミン・リゾート・ホテル」エグゼクティブルーム 宿泊レビュー
- 【バンコクで食べる】ソイからさらに奥まったところにある、隠れ家的な高級懐石風の和食レストラン「一味膳」
- 【バンコクで食べる】パフラット(インド人街)の路地の奥にある「ママインディアンレストラン」
- 【バンコクで食べる】日本人になじみやすい味の台湾系中華レストラン「永和豆漿」
- 【バンコクで食べる】縁側に並ぶ掘りごたつ式の席でまったりできる居酒屋「てっぺん」
- 【バンコクのホテル】3駅利用可 設備は古いが元SAでコスパ抜群の中級「アットイーズサラデーン」
- 【バンコクをぶらぶら】フワラムポーン駅からヤワラート(中華街)を通ってパフラット(インド人街)へ
- 【バンコク小旅行】タニヤの裏のわかりにくい場所にある隠れ家的日本料理レストラン「道」
- 【ピサヌローク】スコータイ観光の拠点にもなる街の高級「ヨディアヘリテージホテル」宿泊レビュー
- 【ピサヌローク】ナーン川沿いにあるおすすめタイ・中華食堂「カーオトム・ルンチュワイ」
- 【ピサヌローク】豚脚煮込みが絶品! ナーン川に浮かぶレストラン「ペーナムナーン(ナーン川のいかだ)」
- 【ピチット】これぞ男性の理想!? 民話「グライトーン」にちなんだワニの街に行ってみよう
- 【ピチット】訪れる旅行者は少ないスコータイ王朝直轄都市の歴史公園の見どころ4選+1
- 【フォトギャラリー】タイ最北端にしてミャンマー国境の街メーサーイをブラブラ
- 【プレー】1897年以来塗り替えていない! 街最後の支配者の第一夫人の住居「ウォンブリーハウス」
- 【プレー】国内のタイヤイ(シャン族)様式の寺院で最も美しいと言われる「ワットチョームサワン」
- 【プレー】樹齢300年以上の丸太を130本以上使用、街で最大のチーク造りの家「バーン・プラタプチャイ」
- 【プレー】街の中心部にあるローカル色たっぷりの小さなナイト・マーケットで夕食
- 【プレー】街の北はずれにある飾り気のない中華・タイ料理食堂「ソットチューン・ポーチャナー」
- 【プレー】街最後の支配者の住居で美しいコロニアル様式だが牢屋がある「クムチャオルワン・ムアンプレー」
- 【プレー】郊外の森の中に突然現れるキノコ状の奇岩群「ペ・ムアン・ピー」
- 【マレーシア・クアラルンプール】KLIAエクスプレスに乗って空港から市内へ
- 【マレーシア・クアラルンプール】チャイナタウンのはずれにある中級ホテル「アンカサ・ホテル」
- 【マレーシア・クアラルンプール】チャイナタウンの近くにある地元の人に人気の麺食堂「頌記牛肉丸粉」
- 【マレーシア・クアラルンプール】チャイナタウン散策 そして夕食は路上の釜めし屋台で
- 【マレーシア・クアラルンプール】中心部のスポット2か所を駆け足で観光し、フードコートで海鮮土鍋麺のランチ
- 【ミャンマー・タチレク(タキレク)】街の郊外にある食堂でタイヤイ(シャン族)料理を食べる
- 【メーサローン】タイ最北部の山中にある中国国民党の落人村の風景とその歴史
- 【メーサローン】山々の眺めが抜群!手作り中華の朝食も美味のおすすめホテル「アマメーサローン」
- 【メーサローン】昔の村の中心部にある老舗 朝の市場散策後の食事に最適な「雲南麺餃館」
- 【メーサローン】村の生き字引的おばあちゃんとおしゃべりしながら聞き茶が楽しめる茶芸館「國琴商店」
- 【メーサローン】特産品の茶葉を使った料理も楽しめるおすすめ雲南中華レストラン「平平飯店」
- 【メーサーイ】タイヤイ(シャン族)の家におじゃまして料理をごちそうになる
- 【メーサーイ】ミャンマー国境から150mの中級ホテル「バーン・ゴーンカム」レビュー
- 【メーサーイ】ミャンマー国境すぐそばの街では最高級「ピヤポーンパビリオンホテル」宿泊レビュー
- 【メーサーイ】夕食はナイトバザールでタイヤイ(シャン族)料理
- 【メーサーイ】朝のナーイブンユン生鮮食品市場はタイにあってタイではなかった
- 【メーソート】ミャンマー色が濃い国境周辺の雰囲気と宝石が並んだリムモエイ観光市場
- 【メーソート】峠道の途中にあり珍しい生鮮食品やチェンマイ土産が買える「山のラフ族市場」
- 【メーソート】街の中心にある超ローカルなナイトマーケットの安食堂で夕食
- 【ラムプーン】いかにもタイ! 戦争で死んだ王家の象と馬の墓塔「クーチャーン・クーマー」
- 【ラムプーン】タイヨーン族居住エリアにある博物館と機織り場、ショップを併設する寺院「ワット・トンケーオ」
- 【ラムプーン】ワットプラタートハリプンチャイでのイーペン(ローイクラトン)の10万灯篭奉納
- 【一時帰国の買い物】糖尿病じゃないけど、血糖値が気になるので飲んでるサプリ「Blood Sugar Manager」
- 【今日の買い物】カノム・ポルトゥゲ(ポルトガル菓子)は素朴な味
- 【今日の買い物】ドライアイ用の眼軟膏は乾季の必須アイテムだ
- 【今日の買い物】ロイヤルプロジェクトショップの野菜たち
- 【今日の買い物】一時帰国後すぐに大型スーパーで食品・雑貨を大量買い出し
- 【今日の買い物】一時帰国直後2回目の買い出しはワインやチーズ
- 【今日の買い物】一時帰国直後の買い出しはまとめてスーパーで
- 【今日の買い物】大型スーパーマーケットで家庭用品をいろいろと……
- 【今日の買い物】肉や魚は市場よりスーパーのほうが安いらしい
- 【医療保険・隔離施設(ASQ)・PCR検査】ビザ取得後から出国までに必須の手続きや関連サイトまとめ
- 【医療(入院)保険】更新で保険料が一気に7,000THBも値上げ! なので会社を乗り換えることにした
- 【台北で食べる】午後遅くでも席待ちの人がいっぱいの香港式飲茶レストラン「京星港式飲茶Part2」
- 【台北で食べる】注文が入ってから作る小籠包(湯包)が絶品! 日本人にも大人気の「濟南鮮湯包」
- 【台北・板橋】街のど真ん中とは思えない落ち着いた雰囲気 台湾五大名家のひとつの邸宅と庭園「林本源園邸」
- 【台湾】台北のホテルは隣町の板橋がお得! おすすめは地下鉄駅前にあるグランド・フォワード・ホテル
- 【台湾旅行】台北から1時間の日帰り観光スポット、日本統治時代の街並みが美しい「三峡」
- 【台湾旅行】朝便利用や乗り継ぎで桃園空港付近に泊まる時便利な「マジェスティ・ホテル」
- 【台湾旅行】歴史的建築と海鮮料理をいっぺんに楽しめる台北近郊の日帰り観光スポット「淡水」
- 【悲報】絶品パーパーソーイ(棒状玄米麺)の「カオソーイ・バーンヤーン」が閉店してしまった
- 【旅の道具】世界最小・最軽量のノートパソコン電源アダプター「DART」を買った
- 【昔のチェンマイの写真】1994年に街を襲った大洪水
- 【昔のチェンマイの風景写真】1973年、1989年、1990年
- 【閉店】17種類の絶品ガパオライス! デリバリーの注文着信音も鳴りやまない「トゥクソム・ガパオタート」
- 【閉店】“チンホー(隊商雲南人)伝統の味”のカオソーイって何だ!? 自家製の生麺が抜群の「カオソーイブンユン」
- 【閉店】「激辛自家製唐辛子に注意!」と掲示があるバミートムヤム(辛味スープの中華麺)がうまい ティーレック
- 【閉店】【チェンラーイ】日本で長年働いたおじさんの中華食堂「歐陽明雲南小吃専賣店」
- 【閉店】【バンコク】スクムビット通り エカマイ・ソイ6 高級日本料理「葉隠」
- 【閉店】【バンコクで日本食】スクムビット通りソイ29 海鮮居酒屋「ハマ壱」
- 【閉店】なぜか本店よりおいしく感じる市内北西部のカーオマンガイ「クリット・オーチャー」支店
- 【閉店】ピン川沿いのレストランの中でも眺めはピカイチ!店内の雰囲気も抜群なタイ料理レストラン「ラック・ターナム」
- 【閉店】南西部郊外にあるフュージョン(創作タイ)料理がおもしろいレストラン「バーン・ロム・マイ」
- 【閉店】南部郊外にある日本人好みの軽めなイタリアンが美味な「Little Italy Garden」
- 【閉店】朝4時から仕込む濃い目のスープが絶品のカノムチン(タイ素麺)食堂
- 【閉店】通称「ジミー大西の店」 日本人も多く住むサンティタムにあるおすすめのクエティオ(麺)半屋台
- 【閉店】遺跡群の中にある雰囲気も味も抜群のチェンマイ料理レストラン「ローン・カーオ・ラム(Lanna Rice Barn)」
- 【閉業】オープンと同時に終わった(笑)チェンマイの負け組ショッピングセンター「プロムナーダ・リゾート・モール」
- 【閉業】掘り出し物が見つかるかも チェンマイ市内南部の土日ガラクタ市
- 【閉鎖】常に混雑のスワンナプーム空港・タイ航空国内線ラウンジ くつろぎたいなら「ガーデンゾーン」に行こう
- 【隔離措置施設(ASQ)】眺めのよいバルコニー付きの広~い部屋でゆったり滞在できた「THE VERTICAL SUITE」
- いつも混雑気味 台北・桃園国際空港ターミナル2 チャイナエアライン(中華航空)ビジネスクラスラウンジ
- お濠の中のチェンマイ旧市街にあるこじんまりとした高級「ビラシリラーンナーホテル」レビュー
- お濠の中の旧市街、チェンマイ門からほど近いブティックホテル「コチャシーターニー」レビュー
- お濠の中の旧市街にあり、他店に比べて値段も安めなおすすめセラドン焼きの店「メンライキルン」
- かなり狭いがプライオリティパスで利用可 チェンマイ空港国内線「コーラルエグゼクティブラウンジ」
- こじんまりとしているが、夜は屋台街でにぎわうチェンマイ門市場
- これぞコロニアル様式!チェンマイのピンナカラ・ブティックホテル宿泊レビュー
- しっかり朝食が出る タイ国際航空TG102便バンコク発チェンマイ行きビジネスクラス搭乗記
- とにかく広い! 香港空港キャセイパシフィック航空ビジネスクラスラウンジ「The Pier」利用レポート
- まったく味がタイ化していない。何より油の扱い方が抜群! 雲南&台湾料理の「フアリン・レストラン(華玲餐廳)」
- まともな看板もないのに予約しないと入れないほどの大人気! 海鮮タイ中華レストラン「ルートロット」
- もともとはパヤオの料理らしい「ヤムトゥアペープ」
- アパートの駐車場の中にぽつんとチェディ(仏塔)だけが残る廃寺 ワット・ロムポー
- アンジェリーナジョリーが泊まって一躍有名に チェンマイ旧市街の高級ホテル「ラチャマンカ」
- アーサーラハブーチャー(三宝節)でにぎわうチェンマイ市内のタイヤイ(シャン族)寺院
- インテリアで山岳民族の布を買うなら、額装済みのほうが絶対いい
- イーペン(ローイクラトン)祭り 由来とタイ各地での行事
- ウィアン・クムカーム遺跡群の東の端にある、よく整備された廃寺「ワット・クー・カーウ」
- エクスプレスサービスで機内サービス以外はほぼビジネスクラス ジップエアZG052便フルフラット搭乗記
- エクスプレスサービスは絶対おすすめ! ジップエアZG051便成田→バンコク フルフラット搭乗記
- オシャレなハンディクラフトイベント「Tonyon On Craft Street」に行ってきた
- オークパンサー(出安居)のお参り、というよりはタイヤイ(シャン族)料理を食べにワット・パーパオへ
- オークパンサー(出安居)のタムブン(徳積行) まずはチェンマイ市内北部にあるワット(寺院)パーペーンへ
- オークパンサー(出安居)のタムブン(徳積行)後は、タイヤイ(シャン族)寺院ワットパーパオへ
- ガラス張りの店内で女性も安心、レートもよい Mr.Pierre
- キャセイドラゴン航空KA232便香港→チェンマイ ビジネスクラスのシートと機内食
- キャセイパシフィック航空CX500便香港→東京成田 ビジネスクラスのシートと機内食
- キャセイパシフィック航空CX509便東京成田→香港 ビジネスクラスのシートと機内食
- キャセイパシフィック航空CX700便バンコク→香港 ビジネスクラスのシートと機内食
- クアラルンプール国際空港 キャセイパシフィック航空ラウンジ
- クアラルンプール国際空港 マレーシア航空ゴールデンラウンジ
- グーグルマップもかなわない(?)眼がくらむほどの詳細さ チェンマイ好きならぜひ持ちたい地図「Chiang Mai Big Map」
- サンカムペーンの東からチェンマイ盆地を抜け、タイ国鉄最古の鉄橋のひとつ「ホワイトブリッジ」へのロングドライブ
- ショーや象乗りだけではない、ちょっと辛いタイの象の現実がそこにある タイで唯一の「国立象保護センター」
- ジップエア利用客は追加料金で滞在できる、成田空港出国後エリアの「ナリタトラベラウンジ」
- スコータイ王朝時代は要塞都市として栄えたカムペーンペット歴史公園の遺跡群(1)城壁内の見どころ
- スコータイ王朝時代は要塞都市として栄えたカムペーンペット歴史公園の遺跡群(2)城壁外の見どころ
- スワンナプーム空港から車で10分 無料送迎つきで値段も安い乗り継ぎ用「フェニックス・ホテル」レビュー
- スワンナプーム空港国際線コンコースC「コーラルラウンジ」は広くて静か、飲食物も充実でおすすめ
- スワンナプーム空港直結「ノボテルバンコクスワンナプームエアポートホテル」 行き方や客室など
- タイの空港でも確認あり! 日本入国手続きサービス「Visit Japan Web」詳細解説
- タイエアアジアFD244便 バンコク・ドンムアン→マンダレー搭乗記(過去旅の記録)
- タイスマイル航空WE165便 チェンマイ→バンコク エコノミークラス搭乗記
- タイヤイ(シャン族)料理? ノムセン・ミエン・プラートゥー
- タイ・ミャンマー国境の街メーソートにある中級ホテル「J2ホテル」宿泊レビュー
- タイ人の間で大人気! ミシュラン紹介のチェンマイ郷土料理レストラン「ラムディーティークワデーン」
- タイ人旅行者にはすごく有名、ポルシェで乗りつける人もいる北タイ料理レストラン「ゲーンローン・バーンスワン」
- タイ国際航空TG102便バンコク→チェンマイ ビジネスクラスのシートと機内食
- タイ国際航空TG104便バンコク→チェンマイ ビジネスクラスのシートと機内食
- タイ国際航空TG105便チェンマイ→バンコク エコノミークラスのシートと機内食
- タイ国際航空TG105便チェンマイ→バンコク エコノミークラスのシートと機内食(2019年11月)
- タイ国際航空TG105便チェンマイ→バンコク・スワンナプーム エコノミークラス搭乗記
- タイ国際航空TG105便チェンマイ→バンコク機内食(2018年11月)
- タイ国際航空TG110便バンコク→チェンマイ ビジネスクラス機内食(着陸動画あり)
- タイ国際航空TG111便チェンマイ発バンコク行き ビジネスクラスのシートと機内食
- タイ国際航空TG116便バンコク・スワンナプーム→チェンマイ ビジネスクラス機内食
- タイ国際航空TG121便チェンマイ→バンコク エコノミークラス機内食
- タイ国際航空TG121便チェンマイ→バンコク・スワンナプーム ビジネスクラス機内食
- タイ国際航空TG165便 チェンマイ→バンコク・スワンナプーム ビジネスクラス搭乗記
- タイ国際航空TG319便バンコク→カトマンズ エコノミークラスのシートと機内食
- タイ国際航空TG320便 カトマンズ→バンコク・スワンナプーム エコノミークラス搭乗記
- タイ国際航空TG641便東京・成田→バンコク・スワンナプーム ビジネスクラス機内食
- タイ国際航空TG642便バンコク・スワンナプーム→東京・成田 ビジネスクラス機内食
- タイ国際航空(TG)の搭乗客も利用する、成田空港第1ターミナル第4サテライトにある全日空「ANAラウンジ」
- タイ最高峰ドーイ(山)・インタノンへプチドライブ ランチは山のものを使ったタイ料理
- タイ航空の上級クラス搭乗客が利用できる 成田空港「ユナイテッドクラブラウンジ」
- タイ航空利用者ならここ一択! スワンナプーム空港国際線出国後すぐの「ロイヤルオーキッドラウンジ」
- タイ風みつまめ(?)「ルアムミット」がおいしいチェンマイ市内中心部にあるお店2軒
- タニン市場の中にある血入りスープの牛肉煮込み乗せ麺が絶品の「シンブリーロットデート」
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2024.10.1-10.15)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2024.10.16-10.31)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2024.11.1-11.30)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2024.12.1-12.31)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2024.4.16-4.30)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2024.5.1-5.15)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2024.5.16-5.31)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2024.6.1-6.30)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2024.7.1-7.31)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2024.8.1-8.31)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2024.9.1-9.30)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2018.10.26-11.5)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2018.11.16-30)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2018.11.6-15)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2018.12.16-12.28)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2018.12.4-15)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2019.1.1-1.13)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2019.1.14-1.29)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2019.1.29-2.13)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2019.10.1-10.15)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2019.10.16-10.31)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2019.11.1-11.15)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2019.11.17-12.1)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2019.12.17-12.31)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2019.12.2-12.14)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2019.2.14-2.26)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2019.3.1-3.15)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2019.3.15-3.29)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2019.3.31-4.17)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2019.4.21-5.2)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2019.5.2-5.22)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2019.5.27-6.14)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2019.6.16-6.29)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2019.7.1-7.13)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2019.7.15-8.1)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2019.8.1-8.15)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2019.8.16-9.1)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2019.9.1-9.15)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2019.9.17-9.30)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2020.1.16-1.31)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2020.1.2-1.15)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2020.10.16-10.30)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2020.10.2-10.15)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2020.11.1-11.15)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2020.11.16-11.30)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2020.12.1-12.15)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2020.12.16-12.29)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2020.2.16-2.28)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2020.2.3-2.14)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2020.3.1-3.14)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2020.3.17-3.31)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2020.4.1-4.15)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2020.4.16-4.29)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2020.5.2-5.15)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2020.5.20-5.31)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2020.6.1-6.15)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2020.6.16-6.29)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2020.7.1-7.15)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2020.7.16-7.31)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2020.8.17-8.31)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2020.8.2-8.15)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2020.9.1-9.15)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2020.9.16-9.29)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2021.1.18-1.30)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2021.1.2-1.14)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2021.10.1-10.15)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2021.10.16-10.31)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2021.11.1-11.15)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2021.11.16-11.30)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2021.12.1-12.15)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2021.12.16-12.31)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2021.2.1-2.26)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2021.3.1-3.15)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2021.3.16-3.31)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2021.4.1-4.15)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2021.4.16-4.30)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2021.5.1-5.15)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2021.5.16-5.31)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2021.6.1-6.15)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2021.6.16-6.30)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2021.7.1-7.15)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2021.7.16-7.31)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2021.8.1-8.15)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2021.8.16-8.31)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2021.9.1-9.15)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2021.9.16-9.30)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2022.1.1-1.15)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2022.1.16-1.29)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2022.10.1-10.15)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2022.10.16-10.31)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2022.11.1-11.15)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2022.11.16-11.30)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2022.12.1-12.15)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2022.12.16-12.31)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2022.2.1-2.15)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2022.2.16-2.28)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2022.3.1-3.15)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2022.3.16-3.31)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2022.4.1-4.15)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2022.4.16-4.29)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2022.5.1-5.15)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2022.5.16-5.31)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2022.6.1-6.15)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2022.6.16-6.30)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2022.7.1-7.15)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2022.7.16-7.31)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2022.8.1-8.15)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2022.8.16-8.31)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2022.9.1-9.15)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2022.9.16-9.30)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2023.1.1-1.14)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2023.1.16-1.31)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2023.10.1-10.15)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2023.10.16-10.31)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2023.11.1-11.15)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2023.11.16-11.30)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2023.12.1-12.31)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2023.2.1-2.15)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2023.2.16-2.28)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2023.3.1-3.15)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2023.3.16-3.31)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2023.4.1-4.15)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2023.4.16-4.30)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2023.5.1-5.15)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2023.5.16-5.31)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2023.6.1-6.15)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2023.6.16-6.30)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2023.7.1-7.15)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2023.7.16-7.31)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2023.8.1-8.15)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2023.8.16-8.31)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2023.9.1-9.15)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2023.9.16-9.30)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2024.1.1-1.14)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2024.1.16-1.31)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2024.2.1-2.29)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2024.3.1-3.15)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2024.3.16-3.31)
- チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2024.4.1-4.15)
- チェンマイおよびタイ北部の歴史 年表
- チェンマイおよびタイ北部の歴史 概説
- チェンマイから30km、そのチェンマイよりさらに古い12世紀に建設された都市遺跡群「ウィアン・ターカーン」
- チェンマイから4時間 チーク材で栄えた美しい建物が残る街プレーの「フアン・ナナ・ブティック・ホテル」レビュー
- チェンマイから60km、子年生まれの人の護寺&瞑想道場として有名な「ワットプラタートシーチョームトーン」
- チェンマイでは珍しい極細中華麺が美味! メーチャン・ミーキヨウ・ホーンコン(珍婆婆香港美食店)
- チェンマイでサッカーJリーグJ1名古屋グランパスがキャンプ(2016年1月)
- チェンマイでシルクを買うならここ一択! サンカムペーンに本店がある「シナワトラ・タイシルク」
- チェンマイでリタイヤ生活を考えているあなたに……当地の物価は安いと言えるのか?(概論)
- チェンマイで老舗の私設両替所 SK Money Changer
- チェンマイで賢い外貨両替の方法、教えます(私設両替所マップつき)
- チェンマイなのに別のどこかにいるみたい 売り物も雰囲気も独特なチンホー(隊商雲南人)金曜朝市
- チェンマイに4店舗あるセントラル系列の高級スーパー、トップス(TOPS)
- チェンマイに関わるすべての人におすすめの最強ガイドブック「EXPLORING CHIANG MAI」
- チェンマイのお濠をスクーターにGoProつけて1周した動画と城門や角の堡塁の意味・解説など
- チェンマイのソンクラーン(水かけ祭り)は「ピーマイ・ムアン」と呼ばれ、砂でチェディ(仏塔)を築く
- チェンマイのソンクラーン(水かけ祭り=タイ正月) 郊外各地の動画と最終日のお寺詣り
- チェンマイのソンクラーン(水かけ祭り=タイ正月)の様子【動画】(2015年)
- チェンマイの宿泊先探し……エリアから見たヒント
- チェンマイの宿泊先探し……クラス(グレード)から見たヒント
- チェンマイの店に並ぶ綿製品が安く買える、ラムプーン県パーサーン郡のコットン村「バーンドーンルワン」
- チェンマイの日本国総領事館で、パスポートの切替発給(更新)を受ける手順について紹介
- チェンマイの街ではジョギングをおすすめしない3つの理由
- チェンマイの裕福でオシャレな人達に大人気のオーガニック野菜創作タイ料理レストラン「オーカジュー(Ohkajhu)」
- チェンマイの陸運局でのバイク運転免許更新は、身体的検査のみで2時間弱で終了
- チェンマイの隣街にある築150年の古民家北タイ郷土料理レストラン「フアンチャイヨーン」
- チェンマイを自由に旅するのに一番便利なレンタル自転車・バイク・自動車 借りる時や運転する時の注意点
- チェンマイショートステイにおすすめ 「グランドナパットホテル&サービスアパートメント」
- チェンマイ中心部にあるタイヤイ(シャン族)寺院 ワット・パーパオ
- チェンマイ南部郊外でのソンクラーン(水かけ祭り=タイ正月)の様子(2017年)
- チェンマイ南部郊外でのソンクラーン(水かけ祭り=タイ正月)の様子(2018年)
- チェンマイ市内中心部の大病院の中にあるよく整備された廃寺「ワット・パン・サオ」
- チェンマイ市内北部にある、ホテルも併設のチーク造りの民家北タイ料理レストラン「ルアンカムイン」
- チェンマイ市内北部にある、美しい仏塔と井戸が残る廃寺「ワット・チェディ・デーン(ノーク)」
- チェンマイ旧市街にある落ち着いた雰囲気の高級ブティックホテル「ボディセリーンチェンマイ」レビュー
- チェンマイ暮らしやアジア旅で使うノートパソコンをマウスコンピューターDAIV 4Nに買い換えた
- チェンマイ最古のゴルフ場での「タイランド・インターナショナル・バルーン・フェスティバル」
- チェンマイ最大の高級のショッピングセンター「セントラル・フェステバル」
- チェンマイ県内の街とを結ぶ中近距離バスが発着するチャーンプアック・バスターミナル(構内マップつき)
- チェンマイ空港国際線ターミナルにあるタイ国際航空(TG)の「ロイヤル・オーキッド・ラウンジ」
- チェンマイ空港国際線ターミナルのプライオリティパス所有者が利用可能なコーラルラウンジ
- チェンマイ長期滞在のための住まい探しはこうやろう エリア選びから契約までの詳細アドバイス
- チェンマイ門の南に両脇を建物にはさまれ窮屈そうに仏塔のみが残る廃寺「ワット・チェンコーン」
- チェンマイ門の南の路地にある頂上部まで残った仏塔が印象的な廃寺「ワット・タート・クラーン」
- チェンマイ門市場の裏手の路地にある、今にも崩れそうなチェディ(仏塔)だけが残る廃寺「ワット・フォーンソーイ」
- チェンマイ(タイ)で医療保険加入時の提案書などに出てくる英語
- チェンマイ(タイ)長期滞在生活のためのリタイヤメント(NON-O)ビザ取得・更新の手順
- チェンラーイ県最奥の山村トゥートタイ(バーン・ヒンテーク)にある麻薬王クンサーの軍事基地
- チャイナエアライン(中華航空)CI106便台北・桃園→東京・成田 ビジネスクラス搭乗記
- チャイナエアライン(中華航空)CI106便台北・桃園→東京・成田 ビジネスクラス機内食
- チャイナエアライン(中華航空)CI107便東京・成田→台北・桃園 ビジネスクラス機内食
- チャイナエアライン(中華航空)CI835便台北・桃園→バンコク・スワンナプーム ビジネスクラス機内食
- チャイナエアライン(中華航空)CI838便バンコク→台北・桃園 ビジネスクラス搭乗記
- チャイナエアライン(中華航空)CI838便バンコク・スワンナプーム→台北・桃園 ビジネスクラス機内食
- チャーンプアック・バスターミナルの中にあるチェンマイらしい廃寺「ワットファンサート」
- ドーイステープの中腹にありチェンマイの夜景が一望できるタイ料理レストラン「パラード・タワンローン」
- ナイトバザールからも歩いてすぐ、ピン川左岸にある庶民的なサンパーコーイ市場&トーンカム市場(内部マップ付き)
- ナイトバザールのすぐそばだけど落ち着いた雰囲気の高級ホテル「ヤーンカムビレッジ」レビュー
- ニトリの「Nクール」冷感寝具は熱帯のチェンマイ(タイ)生活にこそ必要な超すぐれモノ!
- ニマーンヘミンでイタリアンならおすすめ 日本人好みの比較的軽めの本格料理が楽しめる「Why Not?」
- ニマーンヘミンにある元米国大使の居宅を使った高級広東料理レストラン「ヤンツージャン(揚子江)」
- バイクを使ってタイ北部を旅する人のためのガイドブック「A MOTORCYCLE GUIDE TO THE GOLDEN TRIANGLE」
- バンコクエアウェイズPG226便 チェンマイ→バンコク・スワンナプーム搭乗記
- バンコク・スワンナプーム空港 ミラクルファーストクラスラウンジ
- バンコク・スワンナプーム空港コンコースG「ミラクルファーストクラスラウンジ」レビュー
- バンコク・スワンナプーム空港コンコースG「ミラクルファーストクラスラウンジ」レビュー(2019年11月)
- パスポートの切替発給後、保有しているリタイヤメントビザをイミグレで新パスポートに移し替える手順
- ピン川で養殖した魚は果たして安全なのか?
- ピン川に面した落ち着いた雰囲気の高級ホテル「ラティラーンナーリバーサイドスパリゾート」レビュー
- ピン川の東にある隠れ家的中級ブティックホテル「リムピンビレッジチェンマイ」宿泊レビュー
- ピン川左岸にあるちょっとユニークなフュージョン(創作タイ)料理が楽しめるレストラン「Deck1」
- ピン川左岸をひたすら北上するバイクでのプチドライブコース
- プライオリティパスで利用できる! チェンマイ空港国内線「ロイヤルオーキッドラウンジ」
- プライオリティパス使用可 飲食物充実のスワンナプーム空港国内線「コーラルエグゼクティブラウンジ」
- プレーとウッタラディット県境の峠道にある絶景のカオプルン・パーキングエリアでのランチ
- ベトナム航空VN300便ホーチミンシティ→成田 ビジネスクラスの機内食(離着陸動画つき)
- ベトナム航空VN300便ホーチミンシティ→東京・成田 ビジネスクラスのシートと機内食
- ベトナム航空VN301便成田→ホーチミンシティ ビジネスクラス機内食(離着陸動画つき)
- ベトナム航空VN301便東京・成田→ホーチミンシティ ビジネスクラスのシートと機内食
- ベトナム航空VN603便バンコク→ホーチミンシティ ビジネスクラスのシートと機内食
- ベトナム航空VN603便ホーチミンシティ→バンコク・スワンナプーム ビジネスクラス機内食
- ベトナム航空VN606便バンコク→ホーチミンシティ ビジネスクラスのシートと機内食(離陸動画つき)
- ベトナム航空VN607便 ホーチミンシティ→バンコク ビジネスクラスの機内食
- マレーシア クアラルンプール国際空港(KLIA)タイ国際航空(TG)ロイヤル・シルク・ラウンジ
- マレーシア航空MH088便 クアラルンプール→東京・成田 ビジネスクラス搭乗記
- マレーシア航空MH71便成田→クアラルンプール ビジネスクラス機内食
- マレーシア航空MH775便バンコク→クアラルンプール ビジネスクラス搭乗記
- マレーシア航空MH784便クアラルンプール→バンコク ビジネスクラス機内食
- マレーシア航空MH789便バンコク→クアラルンプール機内食
- ミシュラン2022 ビブグルマン選出! 富裕層に大人気の創作タイ料理レストラン「ミーナー・ライス・ベイスト・キュイジーヌ」
- ミシュラン2022ビブグルマン選出! 北タイの美空ひばりが経営・出演するレストラン「フアン・スンタリー・ウェチャーノン」
- ミャンマーのタチレク(タキレク)郊外にあるタイヤイ(シャン族)の家で家庭料理をごちそうになる
- メニュー刷新で味も向上! 王室関連山岳民族支援財団の安全食品レストラン「ロイヤルプロジェクトキッチン」
- ラムプーンへのデイトリップでおすすめ! チェンマイ市内からピン川右岸沿いの道をひたすら下るプチドライブコース
- ラムプーン郊外にある壁画が美しい寺院 ワット・ノーングアック
- ラーンナーとスコータイ 2つの様式が入り混じった仏塔だけが残る廃寺「ワット・ノーン・ロム」
- リエントリー・パーミット(再入国許可)の取得
- リタイヤメントビザ取得・更新の必須条件になるかも!? 医療保険(入院保険)に加入する
- リタイヤメントビザ更新に続いてのリエントリーパーミット(再入国許可)取得は15分で完了
- リンゴも中韓企業もイヤな自分がチェンマイでスマホを買い換えた話
- レストランで使える……かもしれないタイ語会話フレーズ39
- 世界遺産登録! 1,000年以上前の壮大な都市遺跡「シーテープ歴史公園」完全ガイド
- 全日空NH808便バンコク→成田 ビジネスクラスのシートと機内食
- 全日空NH877便羽田→バンコク ビジネスクラスのシートと機内食
- 典型的なラーンナー様式のチェディ(仏塔)がきれいに残っている廃寺、ワット・パーオーイ
- 写真を見ているだけでも楽しい、まさに「たっぷりチェンマイ!」を楽めるガイドブックがこれ
- 創業40年以上。味はもちろん盛り付けも美しい「カーオモックガイ・ライラー」
- 友人の娘に自転車を買ってやる
- 名前はない、店内も汚い。でも味は抜群。ワローロット市場にほど近いところにあるカーオトム(お粥)屋
- 名古屋グランパスエイトに続きサッカーJ1アルビレックス新潟がチェンマイでキャンプ(2016年2月)
- 呪術や魔法にすぐれ時には奇跡を起こす高僧「クルーバー」がいるチェンマイ唯一の寺院 ワット・シードーンムーン
- 嘘をついたアメックス(AMEX、アメリカン・エキスプレス) カード届かず怒りの解約(退会)
- 土日のチェンマイでは絶対はずせない! 全面リニューアルでますますオシャレになった「JJマーケット」
- 地元民から寺院以上に信仰を集めるドーイステープへの自動車道を作った高僧「クルーバーシーウィチャイ」像
- 壊れた家の門扉を修理するため職人を呼んだ
- 変化に富んだ景色が楽しいチェンマイ南西のメーカーン渓谷プチドライブコース
- 多くは国際線からの乗り継ぎ客 バンコクエアウェイズPG223便バンコク→チェンマイ搭乗記
- 大きな食堂街も併設、チェンマイ市内で最もにぎわっているタラートのひとつ「タニン市場」(場内マップつき)
- 実は2カ所に分かれているチェンマイ最大のバス発着所、アーケード・バスターミナル(周辺&構内マップつき)
- 小規模だけど雰囲気は最高! チェンマイ大学農学部メーヒア・キャンパスのファーム・アウトレット(土曜安全食品市)
- 市内に3店舗、旅行者にはバラマキ用お土産探しにも便利なスーパーマーケット「ロータス」
- 市内に3店舗。品揃え充実で旅行者のお土産探しにもおすすめのスーパー「Big C(ビッグC)」
- 市内中心部で元旦の朝に行われる特別托鉢に参加してきた
- 市内東部にあるタイ国鉄チェンマイ駅のガイド(構内マップつき)
- 年も押し迫ってきて……近所のよろず屋からカレンダーをもらった
- 年数回一時帰国する、番号は固定したい、コストは低く……おすすめSIMは月990円のb-mobile
- 広々していて居心地がいい 成田空港第2ターミナル チャイナエアライン(中華航空)ビジネスクラスラウンジ
- 広々していて食べ物も充実 バンコク・スワンナプーム空港 キャセイパシフィック航空ラウンジ
- 建物の中より外に見どころがあるチャーンプアック市場
- 後ろの方は空席もあった バンコクエアウェイズPG225便 バンコク→チェンマイ搭乗記
- 成田空港のカンタス航空ラウンジは広くて快適だが飲食物がしょぼい
- 成田空港のキャセイパシフィック航空ラウンジはリニューアル工事中だった
- 成田空港の通関は申告用紙が完全不要に タイ航空TG676便成田行きビジネスクラス搭乗記
- 搭乗客なら誰でも利用可! チェンマイ空港国内線バンコクエアウェイズ「ブティックラウンジ」
- 新たに1階がオープン! ホーチミン空港 ベトナム航空ロータスラウンジ2
- 新イミグレでリタイヤメント(NON-O)ビザ更新 順番取りも不要で1時間ちょっとで終了
- 新空港完成後は雰囲気が激変するかも チェンマイ東のサンカムペーンからラムプーンへのプチドライブコース
- 新装オープンしたイミグレーションオフィス初訪問でTM-30届出
- 旅行者でも簡単! コインランドリー「Otteri」の使い方(おまけ:チェンマイの洗濯屋形態史)
- 旅行者もアクセスしやすいオシャレな一軒家高級イタリアンレストラン「ダ・アントニオ」
- 日本からクルンシィ銀行の口座が開設できる! 実際にやってみたので手順を紹介します(ビザ保有者限定)
- 日本の運転免許がある人はこれが一番ラク!チェンマイで国際運転免許からタイの運転免許に切り替える方法
- 日本人客も戻って来た タイ航空TG676便バンコク発成田行きビジネスクラス搭乗記
- 日本式朝食もあり広々として解放的な成田空港デルタ航空ラウンジ「デルタスカイクラブ」レビュー
- 日本航空JL724便クアラルンプール→成田 ビジネスクラス機内食
- 昨年に続き、チェンマイでサッカーJリーグJ2名古屋グランパスがキャンプ(2017年1月)
- 朝5時まで営業! チェンマイ市内中心部のターペー通りからすぐのところにあるお粥食堂「デーン2」
- 朝のメーサーイで絶対行くべき ミャンマー国境すぐ近くのタイヤイ(シャン族)市場2選
- 来年1月で磁気タイプは使用不可!そして暗証番号はいつの間にか6桁化!! 銀行でATMカードを作り換えた
- 来年総選挙があるタイ 2010年の赤服騒動時のチェンマイの写真が出てきた
- 機内食は洋食が一番かも タイ国際航空TG643便成田発バンコク行きビジネスクラス搭乗記
- 機内食も完全復活! バンコクエアウェイズPG217便バンコク→チェンマイ搭乗記
- 歴史好き必見! 今のチェンマイ建都前に2年だけ王都だった「ウィアン・クム・カーム」全22遺跡完全ガイド
- 混乱の空港内を抜け機内に入ったらヘトヘト タイ国際航空TG320便カトマンズ→バンコク搭乗記
- 満席の機内はほぼタイ人 ジップエアZG051便成田→バンコク ジップフルフラット搭乗記
- 炒飯が抜群に美味! 一人でも使える大衆中華食堂「ティパロット(味露飯店)」
- 点心・麺類もあり バンコク・スワンナプーム空港チャイナエアライン(中華航空)ビジネスクラスラウンジ
- 熱帯の自然を満喫! チェンマイ北部郊外の渓谷にあるシリキット王妃植物園
- 王室設立の山岳少数民族支援財団「ロイヤルプロジェクトショップ(ドーイカム)」はお土産探しにもおすすめ
- 祝・タイ完全開国! ジップエアZG051便成田→バンコク フルフラットシート搭乗記
- 私設両替所の通称「蜂蜜屋」 日本人に人気だったのだが……
- 空港に近い総チークづくりの中級ホテル「バーンユーサバーイブティックハウス」宿泊レビュー
- 羽田空港国際線ターミナル 114番ゲート向かいの全日空ANAラウンジ
- 見事な擬態にほれぼれしてしまった
- 言われないと廃寺と気づかない!? ワット・チェディ・デーン(ナイ)
- 豆腐屋がやってるから味が違う! 夜だけ出る市内北東部の豆乳屋台
- 超おすすめ!家族伝承レシピで作る絶品のチェンマイ郷土料理レストラン「チュム」
- 距離が短く道路も広くて初チェンマイの人でも簡単 チェンマイ北東から北郊外へのショートドライブ
- 身体的検査のみで1時間半で終了 チェンマイの陸運局で自動車運転免許を更新するのに必要なものと手順
- 車がメチャメチャ増え、道路舗装や電設工事も急ピッチで進むミャンマー側タイ国境の街タチレク
- 連続ノンフィクション小説 ダムロン物語~あるチェンマイやくざの人生~ 第11話~第15話 by蘭菜太郎
- 連続ノンフィクション小説 ダムロン物語~あるチェンマイやくざの人生~ 第16話~第20話 by蘭菜太郎
- 連続ノンフィクション小説 ダムロン物語~あるチェンマイやくざの人生~ 第1話~第5話 by蘭菜太郎
- 連続ノンフィクション小説 ダムロン物語~あるチェンマイやくざの人生~ 第21話~第25話 by蘭菜太郎
- 連続ノンフィクション小説 ダムロン物語~あるチェンマイやくざの人生~ 第26話~第30話 by蘭菜太郎
- 連続ノンフィクション小説 ダムロン物語~あるチェンマイやくざの人生~ 第31話~第35話 by蘭菜太郎
- 連続ノンフィクション小説 ダムロン物語~あるチェンマイやくざの人生~ 第36話~第40話 by蘭菜太郎
- 連続ノンフィクション小説 ダムロン物語~あるチェンマイやくざの人生~ 第41話~ by蘭菜太郎
- 連続ノンフィクション小説 ダムロン物語~あるチェンマイやくざの人生~ 第6話~第10話 by蘭菜太郎
- 運転免許証の取得・更新などに必要な「在留届出済証明」の総領事館での取得方法
- 降機から一般ロビーまで15分 タイ航空TG676便成田行きビジネスクラス搭乗記
- 非バラマキ用のお土産探しにもよい、チェンマイの最高級スーパー「リムピンスーパーマーケット」
- 食事も注文せず機内では寝るだけ ジップエアZG051便成田→バンコク フルフラットシート搭乗記
- 飾り気のない店内だが味は抜群の潮州(中華)料理レストラン「ヨートアロイ(潮州上好飯店)」