サワディーチャオ(สวั๋สดีเจ้า)は、チェンマイ語の女性の挨拶(標準語はサワディーカ)です
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

チェンマイの店に並ぶ綿製品が安く買える、ラムプーン県パーサーン郡のコットン村「バーン・ドーンルワン」

ラムプーン県パーサーン郡のコットン村バーンドーンルワン ショップ・工芸村
この記事は約6分で読めます。
スポンサーリンク
新型コロナウイルスの影響により、(一時)閉店・閉業、営業形態や時間の変更などが行われている可能性がありますので、ご留意ください

コットンで有名なラムプーン県パーサーン郡

チェンマイ盆地の南寄り、ラムプーン県パーサーン郡は昔から綿産業が盛んな地として知られている。

かつては郡庁所在地のパーサーンの街の中心部にはコットン製品を扱う店が軒を連ね、チェンマイ市内をはじめとするショップなどに運ぶのであろう商品の積み込みを行うピックアップトラックがたくさん止まっていたものだ。

その中心部は今ではかなりさびれてしまったが、だからといってパーサーン郡の綿産業そのものが衰退してしまったわけではない。

近年郡内で目立つのは、コットン製品を生産直売する小さな村々だ。

おそらく、OTOP(One Tambon(村) One Productの略で、タクシン元首相が日本の大分県を参考にして始めたタイ版の一村一品運動)の導入によって、以前はコットン製品を生産したら郡中心部の卸売り業者に売っていたのが直接販売に乗り出したのだろう。

また、経済的に豊かになったことで国内を旅行するタイ人が増加し、道の駅的な役割を担うそうした村に直接買い物に訪れるようになったことも大きいと思う。

郡内を走る大きな国道から少しはずれて小さな村に入っていくと、ソイ(路地)沿いにコットン製品を並べた家が並んでいるところが多く、このサイトで紹介している名刹「ワット・ノーングアック」のある村も、寺院の周辺にコットンを販売する店が数軒あったりする。

自分が訪れたことのあるそうした村々の中でとりわけ規模が大きく、チェンマイからわざわざショッピングに出向く価値があると思うのが、ここで紹介する「バーン(村)・ドーンルワン」だ。

販売しているのはアパレルがほとんどだが、チェンマイ市内の例えばナイトバザールや歩行者天国などで売っているのと同じようなものが安く買えるだけでなく、盆地郊外の田舎の村のノンビリとした雰囲気を楽しめるので、ぜひ日帰りで遊びに行ってみよう。

チェンマイから自動車で約1時間

バーン・ドーンルワンは、チェンマイ市内からだと直線距離でおよそ35km南南西にある。

距離的には、国道108号線をひたすら南に走り、トゥンシヤウの街を抜けてさらに進むと国道3035号線(116号線)との大きな交差点に出るので左折、7kmほど行くと国道106号線との交差点にぶつかるので左折すると、100mも行かないうちに英語併記の大きな村への案内看板が出ているので左折、狭い道を行くとすぐにコットンの店が現れ始める。

目指すべき村の中心部へは1.5kmある。

ただし、この道は全体的に殺風景でドライブしていて楽しくはない。

個人的なおすすめは、チェンマイ市内からヤーン(インドゴム)の巨木の並木が続く国道106号線をひたすら進み、ラムプーンの街を抜けてなお同じ国道を南下していく。

ラムプーンから20kmほどで国道116号線との交差点にぶつかるので、その100mほど手前にあるソイ(路地)を右折すれば村へと行き着く。

公共交通機関を利用するとなると、ラムプーン市内からリー行きのソンテウ(乗り合いピックアップトラック)を使えば国道106号線の村の入口までは来ることができるが、そこからは歩くしかなくおすすめしない。

村の中の道は狭くて車がすれ違うのも大変な場所もあったりするが、上記地図にあるワット(寺院)・ドーンルワンの前に車を止めることが可能だ。

連休の真っただ中でもなければ、間違いなくスペースは空いている。

ラムプーン県のコットン村バーンドーンルワンにある寺院

まずはY字路右手の民家から見てみよう

コットン製品を売る店は、ワット(寺院)・ドーンルワンのすぐ西のY字路を中心に伸びるそれぞれの道沿い200mほどの距離の中にある。

寺院の前に車を止めたら、このY字路の方向に歩きだそう。

右角のちょっと奥まったところに古い民家が建っているが、そこには機織り機が置かれており、昔ながらのこの地域での綿布を作る様子をみることができる。

ラムプーン県のコットン村バーンドーンルワンにある古い民家
ラムプーン県のコットン村バーンドーンルワンの機織り

また、その脇にある東屋には木製の新しく作られたタイ語の地図が掲出されているので、村歩きの参考にするとよい。

ラムプーン県のコットン村バーンドーンルワンの地図

Y字路の周りはこぎれいな店が多い

寺院のほうから来てY字路の向かいには、小さなショップが集まったこぎれいな建物がある。

ラムプーン県のコットン村バーンドーンルワンにある店が集まった建物
ラムプーン県のコットン村バーンドーンルワンのY字路突きあたりの店

その向かい、ワット(寺院)・ドーンルワンの側には、シルク製品なども扱うこの村ではたぶん一番高級で大きな店がある。

ポーチなどの小物も豊富なのでのぞいてみるといいと思う。

ラムプーン県のコットン村バーンドーンルワンの高級な店
スポンサーリンク

Y字路の先は右手のソイ(路地)に店が多い

寺院から来てY字路の先は左右両方の道沿いに店が並んでいるが、数が多いのは右手のソイ(路地)だ。

似たような商品を売っている店が多いので、時間がない場合はそちらを優先して見るのをおすすめする。

右手のソイ(路地)の入口右手には店が7~8軒集まった屋根のかかった路地がある。

ラムプーン県のコットン村バーンドーンルワンの細い路地

そこから先200mほどに渡って、店が点在している。

ラムプーン県のコットン村バーンドーンルワンのY字路右手の店が並ぶ路地

中には卸専業なのか、中に商品をうず高く積み上げて梱包作業をしているような店もあるが、多くはハンガーに洋服をかけたりして小売りをしているので興味があるアイテムが見つかったら中に入ってみよう。

普通の民家を改造しているため、中には靴を脱がないと入れない店もあったりするのが面白い。

たいていの店は値段を掲示しており値引きに応じてくれるような雰囲気はない(というか値切るのが申し訳なくなるような価格だ)が、同じものを10枚とか数をまとめて買うのであれば値段交渉してみてもいいかもしれない。

ラムプーン県のコットン村バーンドーンルワンのY字路右手の路地の洋服店
ラムプーン県のコットン村バーンドーンルワンのY字路右手の路地の藍染の店
ラムプーン県のコットン村バーンドーンルワンのY字路右手の路地の綿雑貨店

なお、Y字路からこの右手の路地を50mほど行った左手にある英語のメニューを出しているカフェは、この村の女性と結婚して20年以上住んでいるというオランダ人(確か)の男性がやっていて、自分は行くといつも一休みしてお話をさせていただいている。

左手の路地は店が少ない

Y字路左手の路地は右手ほど店の数が多くなく、特に変わったものを売っているというわけでもないので、特に暑い時期は無理して歩かなくてもいいと思う。

ラムプーン県のコットン村バーンドーンルワンのY字路左手の路地

寺院の向かいや東寄りにも店が並んでいる

最近になって、寺院からY字路とは反対方向の駐車スペースの先にも店ができ始めている。

ラムプーン県のコットン村バーンドーンルワンの寺院の先の店

また、道路をはさんだほぼ向かい側の少し奥まった場所にも店が並んでいて、ここにはちょっと高級なタイの公務員がよく着ているようなカチッとした服や刺繍が入ったバッグ類などを扱っている店があって、自分が見たバッグはチェンマイ市内の歩行者天国の店とまったく同じものを半額以下で売っていた。

小さな店が多く雰囲気もパッとしないが、興味があればのぞいてみよう。

ラムプーン観光と組み合わせて訪れるのもよい

このバーン・ドーンルワンのようなコットン製品を扱う村はパーサーン郡の中にはいくつもあり、国道を車で走っていると「OTOP」と書かれた案内看板を時々目にする。

自分もそれにつられていくつかの村に入って行ったことがあるが、どこも店が立ち並んでいるという感じではなくせいぜい数軒あるといった程度のことが多い。

また、中にはお金をかけて小さなタラート(市場)風の東屋を作っていたところもあるが、おそらく長続きしなかったのだろう、すっかりさびれてしまって打ち捨てられたようになってしまっているところもあった。

その点、バーン(村)・ドーンルワンは勝ち組と言っていいのだろう、数年前と比較すると行くたびに店の数も増え、買い物に来ている人も増え……といった感じの好循環に入っているように感じる

外国人が訪れることはまずなく英語もほとんど通じないが、観光地化していないノンビリしたチェンマイ盆地内の田舎の村で、コットン製品を市内よりも割安な価格で手に入れることができるので、その手のショッピングに興味がある人には特におすすめだ。

特に、古都ラムプーンへのデイトリップを計画している人は、市内から車で30分もかからずに来れるので、ぜひ寄り道してほしいと思う。

安ものとは違うスーツケース、キャリーバッグを探すならエース(ACE) 

★お好きなバナーに、応援のワンクリックをお願いします!★
 にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました