チェンマイで暮らすチェンマイで暮らすチェンマイで暮らす(長期滞在、ロングステイ)するためのビザや運転免許証などの取得ノウハウ、住まい探しのアドバイス、自動車やバイク保有での必要なこと、住設備修繕・家電製品購入、生活に便利なグッズの紹介など。
仏教行事・イベント【チェンマイで暮らす】新築祝いに招かれる (2)パーティー編 ここには「近所迷惑」という言葉はないのか!? タイのチェンマイで生活中にタイ人のお友達から新築祝いに招かれ参加したパーティーの様子とふるまわれた料理、道路上に作られたステージでのシンガ―のパフォーマンスなどの紹介2023.09.06仏教行事・イベント
90日レポート【チェンマイで暮らす】「90日レポート」をセントラルフェスティバルのイミグレで提出する タイに90日以上滞在する外国人が必ず届けなくてはならない通称「90日レポート」をチェンマイ市内北東部にあるセントラルフェスティバルのイミグレーションオフィスで提出する方法の詳細2023.08.1290日レポート
仏教行事・イベント【チェンマイで暮らす】ウィサーカブーチャー(仏誕節)はピン川沿いの寺院で放生する チェンマイ市内中心部のピン川に面して建つ寺院ワットチャイモンコンでウィサーカブーチャー(仏誕節)の日に川に魚を放つ放生のタムブン(徳積行)をした話2023.07.12仏教行事・イベント
TM-30【チェンマイで暮らす】引っ越しで改めてTM30をイミグレに届け出:必要なものやプロセスなど タイで長期滞在生活する場合に必ず届け出なければならない通称「TM30」とは何か、チェンマイのイミグレーションオフィスへの届け出のしかたや必要な書類などの詳細な解説2023.06.27TM-30
仏教行事・イベント【チェンマイで暮らす】新築祝いに招かれる (1)儀式編、そして当地で初めての鹿肉料理 タイのチェンマイで生活中にタイ人のお友達から新築祝いに招かれ参加した儀式の様子とミャンマーから運んできたという鹿肉を使った料理などの食事の紹介2023.06.072023.09.06仏教行事・イベント
こぼれ話【チェンマイで暮らす】庭のジャスミンの木が……今年も奴らが現れた タイ北部の街チェンマイでの生活(ロングステイ)中、住んでいる郊外の一軒家の庭のジャスミンの木に毎年必ず現れて葉をすべて食べつくしてしまう巨大なイモムシの話2023.05.06こぼれ話
今日の買い物(生活物価)【チェンマイで暮らす】日本から戻った直後にドラッグストアで買った生活用品の写真と価格 タイ北部の街チェンマイでリタイヤ生活中、地元のドラッグストアで買った家庭用品の写真と価格などを紹介2023.04.12今日の買い物(生活物価)
家庭雑貨・キッチン用品【チェンマイで暮らす】防カビ機能つきでやっぱり便利 ダイソーの「ズレにくい! 食器棚シート」 タイ北部の街チェンマイでロングステイ(長期滞在生活)する時に役に立った、日本に一時帰国した時にダイソーで購入した「ズレにくい! 食器棚シート」の紹介2023.03.26家庭雑貨・キッチン用品
タイ暮らしのビザ【タイ暮らしのビザ】リタイアメントビザとタイランドエリート 双方を取得してわかったメリット・デメリット リタイアメントビザで7年、タイランドエリートで3年タイのチェンマイで暮らしてみてわかったそれぞれのビザのメリット・デメリットを解説するとともに、取得条件や取得後必要な手続きなどを一覧表で完全比較2023.02.212023.07.08タイ暮らしのビザ
仏教行事・イベント【チェンマイの風景】名刹ワットプラタートシーチョームトーンのカオパンサー(入安居)の様子 チェンマイから南に60kmのところにある、子年生まれの人の護寺として、また外国人からは瞑想道場として有名な「ワットプラタートシーチョームトーン」のカオパンサー(入安居)の写真と動画2023.02.11仏教行事・イベント
医療・健康・美容【チェンマイで暮らす】桑の葉茶を飲んでみた タイ北部の街チェンマイでのリタイヤ生活で、スーパーマーケットで売っていた健康によいという桑の葉茶を買って飲んでみた感想など2023.01.112023.06.27医療・健康・美容
こぼれ話【チェンマイで暮らす】夢から宝くじの当選番号を占うという「予想本」を見たが…… タイ人が月2回の抽選日には熱狂する宝くじの当選番号をその人が見た夢から占うという一種の予想本を入手したので中身を見てみたが、とても使えるものではなかったという話2022.12.22こぼれ話
設備・ガーデニング【チェンマイで暮らす】一時帰国で購入した遮光・遮熱ネットはやはり優れモノだった! 時間帯によっては直射日光が当たって暑くなるチェンマイの自宅で使うために日本のホームセンターで購入した遮光・遮熱ネットが効果絶大だった話2022.11.14設備・ガーデニング
仏教行事・イベントアーサーラハブーチャー(三宝節)でにぎわうチェンマイ市内のタイヤイ(シャン族)寺院 釈迦が最初の説教をし仏・法・僧の3つ(三宝)が揃った日とされるアーサーラハブーチャー(三宝節)のお祭りでにぎわうチェンマイ市内にあるタイヤイ(シャン族)寺院ワットパーパオ2022.10.12仏教行事・イベント
医療・健康・美容【チェンマイで暮らす】日本では高価なサチャインチも気軽に飲めちゃう タイのチェンマイでは日本よりもずっと安く購入できるので気軽に飲むことができる健康維持のためのサチャインチのサプリメントの紹介2022.09.262023.01.02医療・健康・美容