こぼれ話【チェンマイで暮らす】庭のジャスミンの木が……今年も奴らが現れた タイ北部の街チェンマイでの生活(ロングステイ)中、住んでいる郊外の一軒家の庭のジャスミンの木に毎年必ず現れて葉をすべて食べつくしてしまう巨大なイモムシの話2023.05.06こぼれ話
こぼれ話【チェンマイで暮らす】夢から宝くじの当選番号を占うという「予想本」を見たが…… タイ人が月2回の抽選日には熱狂する宝くじの当選番号をその人が見た夢から占うという一種の予想本を入手したので中身を見てみたが、とても使えるものではなかったという話2022.12.22こぼれ話
こぼれ話【悲報】絶品パーパーソーイ(棒状玄米麺)の「カオソーイ・バーンヤーン」が閉店してしまった チェンマイ市内やや南部のチェンマイランドの中にあった絶品のパーパーソーイ(棒状玄米麺)が食べられる店「カオソーイ・バーンヤーン」が閉店してしまった話2022.06.20こぼれ話
こぼれ話嘘をついたアメックス(AMEX、アメリカン・エキスプレス) カード届かず怒りの解約(退会) 20年以上使用していたアメックス(AMEX、アメリカンエキスプレス)のゴールドカード更新で、海外滞在先に新しいカードを送付するよう手配したのに届かず、コールセンターに電話しても謝罪ひとつない態度に呆れて解約(退会)した経緯について2021.10.23こぼれ話
こぼれ話【チェンマイで暮らす】クイッティオ(タイヌードル)の店で使う寸胴鍋を買う ロングステイ(長期滞在生活)してるタイのチェンマイで、クイッティオ(タイヌードル)の店を経営している知り合いが店で使う麺を茹でたりスープを作ったりする内部が分かれた寸胴鍋を買うのに付き添った時の話2021.10.20こぼれ話
こぼれ話【チェンマイで暮らす】庭のジャスミンの木が……今年もやられた ロングステイ(長期滞在生活)しているタイ北部の街チェンマイ郊外の一軒家の庭のジャスミンの木に雨季になると現れて葉を丸裸にする巨大なイモムシの話2021.07.28こぼれ話
こぼれ話【チェンマイで暮らす】雨季入りと同時に……ヤスデの季節もやって来た タイのチェンマイで暮らしていると、雨季に入ると同時に庭のあちらこちらや時には家の中にまで現れる大型のヤスデ(動画あり)2021.05.262022.08.26こぼれ話
こぼれ話【チェンマイで暮らす】巨大イモムシにヘビまで! 雨季終盤の郊外の一軒家の庭には色々な生き物が登場 昨年は雨季らしい雨季がなく、今年の第一四半期を中心にひどい水不足に陥ったチェンマイ。 この雨季も例年に比べるとまだ量は少ないような気はするが、昨年のようなことはなくキッチリと降って自分が好きな……2020.11.28こぼれ話
こぼれ話【チェンマイで暮らす】自宅の日よけネットにコウモリが張り付いていた! 今年のカオパンサー(入安居)はまだ来ていないが、それを待たずして雨季に突入した感のあるチェンマイ。 ある日、真っ黒な雲が空を覆ったと思ったら……2020.10.232020.10.25こぼれ話
こぼれ話【チェンマイで暮らす】タイヤイ(シャン族)語のテキストブックをもらったのだが…… 知り合いのタイヤイ(シャン族)の家に行ったら、「タイ語-タイヤイ語の教科書」と書かれた本が置かれていた。 チェンマイに旅行ベースで通い始めた頃から……2020.09.18こぼれ話
こぼれ話【チェンマイで暮らす】いったい、誰が置いたのだろう??? チェンマイの郊外にある一軒家に引っ越してからは、朝起きるとまずは各部屋の窓を開けて空気を入れ替え、続いて玄関のガラス引き戸を開けて外に出て朝の空気を胸いっぱい吸い込んでから……2020.09.11こぼれ話
こぼれ話【チェンマイの風景】自宅前の道路の下水溝工事が終わったが……何でそうなるの!? 今年の年明け1月の末ごろからだろうか、自宅前の道路で工事が始まり、道幅の半分くらいがふさがれてバイクや自転車は通れるものの自動車は通行止めとなった。 日本だったら……2020.07.142020.09.27こぼれ話
こぼれ話【チェンマイで暮らす】雨があがると、家のあちらこちらでヤスデが大発生! 昨年の雨季は異常気象で雨がほとんど降らず、この乾季は深刻な水不足に陥ったチェンマイ(タイ)。 今年も、以前の雨季に比べると……2020.05.282020.09.27こぼれ話
こぼれ話昨年に続き、チェンマイでサッカーJリーグJ2名古屋グランパスがキャンプ(2017年1月) 昨日までバンコクでは、昨年のJリーグチャンピオン(浦和レッズサポの自分からするとあまりこうは呼びたくないが)の鹿島アントラーズと横浜Fマリノスが招かれて……2020.05.102023.07.21こぼれ話