食関連【チェンマイで暮らす】日曜日のブランチはJJマーケットの安全食品市で買い出し チェンマイの街の土曜日日曜日は日本と同様外出する人たちで自動車やバイクが増え、スーパーマーケットやショッピングセンターなどは大勢の人でにぎわうので、自分は家からあまり出ないようにして…… 2020.10.28食関連
食関連【チェンマイで暮らす】定期市に夕食を買いに行ったら、いつものように結局ビールのつまみになってしまった チェンマイでは、あちらこちらで「タラート・ナット(ตลาดนัด=定期市)」が開かれている。 タラート(ตลาด=市場)・ナット(นัด=約束された=定期的な)…… 2020.09.28食関連
食関連【チェンマイで暮らす】タイ人の友人宅でのムーガタ(タイ式焼肉)パーティーに呼び出される 今の場所に引っ越す前に住んでいた家の近くにいるタイ人のお友達から電話がかかってきて、「ムーガタパーティーをやるから食べにおいで」と言う。 ムー(หมู=豚肉)ガタ(กระทะ=中華鍋、フライパン)とは…… 2020.08.20食関連
食関連【チェンマイで暮らす】土曜日のブランチはチェンマイ大学農学部の安全食品市で買い出し チェンマイでは、近年あちらこちらで「安全食品市」が開催されている。 人々の生活レベルの向上に伴って、食品、とりわけ野菜の安全性(農薬)に対する関心がこの数年で急激に高まっており…… 2020.08.03食関連
食関連【チェンマイで暮らす】健康によいと言われる桑の葉茶を飲んでみた チェンマイの自宅にいる時、どんなに気温が高い時でも普段は熱いお茶を飲んでいる。 といっても日本茶ではなく中国茶系だが。 もともと日本に住んでいた頃から…… 2020.07.09食関連
食関連【チェンマイで暮らす】タイヤイ(シャン族)の黒ごま餅(カーオクックガー)をごちそうになる 自分がしばしば主食のカーオヌン(もち米=カーオニヨウ)を買いに行く店のご主人の女性は、チェンマイの西隣の県メーホンソーン出身のタイヤイ(シャン族)だ。 以前一緒に住んでいた友人一家の奥さんが…… 2020.07.07食関連
食関連【チェンマイで暮らす】タラート・ナット(定期市)で夕食を買ったらビールのつまみになってしまった チェンマイ郊外での暮らしに、タラート・ナット(定期市=ลาดนัด)は欠かせないもののひとつだ。 タラート(市場=ตลาด)・ナット(นัด=約束された=定期的な)という…… 2020.06.14 2020.06.18食関連
食関連【チェンマイで暮らす】日曜のランチはソムタム屋台とコバンザメ商法のガイヤーン屋で調達 日曜日は、自宅近くのおかず屋やタラート(市場)の店など、普段自分が利用しているお気に入りのところがことごとくお休みとなる。 なので、夜はいつも自炊と決めている…… 2020.05.21 2020.11.16食関連
食関連【チェンマイで暮らす】路上などにある自動販売機の水はそのまま飲まないほうがいい理由 日本とは違い、水道の水が飲用に適さないチェンマイ(タイ)では、昔からボトルに入った飲料水を買うのが普通であった。 大昔はビールで有名な…… 2020.05.11食関連
食関連【チェンマイで暮らす】友人の家でチェンマイ料理と普通のタイ料理ミックスの夕食をごちそうになる とある日の夕方、友人の家に行かなければならない用事があった。 友人と会うのはちょっと久しぶりだったので、自宅からのルート途中にあるサイウア・メンラーイで名物の…… 2020.04.30食関連
食関連【チェンマイで暮らす】ミニスーパーで普通に買えるようになったこんにゃくでトムチュートを作ってみた 昼にタラート(市場)で買って来たおかずなどでカーオニヨウ(もち米)を食べてしまうと、夜になってもあまりお腹が空かないことが多い。 そんな時は…… 2020.03.06食関連
食関連【チェンマイで暮らす】メーサーイ土産のタイヤイ(シャン族)料理をたっぷりごちそうになる 7月**日はアーサーラハブーチャ(三宝節)で自宅近くの寺院にお参りに行ったのだが、雨が降っていなければお濠の北外側のチャーンプアック門にほど近いところにあり、タイヤイ(シャン族)が大勢お参りに訪れる…… 2019.12.27食関連
食関連【チェンマイで暮らす】シリーズ:タイ米を楽しもう! (1)米をどこで買うか 今さら改めて言うまでもないが、タイはお米大国だ。 FAO(国連食糧農業機関)によれば、生産量は年間1,875万トンで世界第7位(日本は781.6万トンで世界第13位)、消費量に…… 2019.11.17食関連
食関連【チェンマイで暮らす】タイヤイ(シャン族)のゴマ入り焼き餅「カーオクックガー」をごちそうになる 友人の奥さんから電話があり「実家からカーオニヨウ(もち米)が送られてきたから食べに来ないか」と言う。 実家はタイ最北の地にしてミャンマー国境…… 2019.11.03食関連
食関連【チェンマイで暮らす】近所の料理好きのおばさんから、1日に2回食事をもらってしまった チェンマイの自宅のすぐ近くに、料理好きのおばさんがいる。 普段は旦那さんとよろず屋をやっていて結構忙しいので、気が向いた時に作る程度だと思うのだが、味のほうはプロはだしで…… 2019.06.11食関連