どんなスーパーマーケット?
Big C(ビッグC)は、大手百貨店をはじめとするさまざまな小売業態の集合体であるセントラル・グループの子会社が運営するスーパーマーケットで、チェンマイには4店舗を有している。
このうちの3店舗はBig Cという名称、1店舗はBig C Extraという名称になっているが、これは後者がもともとはカールフールであったものを買収したことから「Extra」を付記していると思われる。
しかし、実際の店舗の品ぞろえなどにはほとんど違いはない。
ハーンドーン2店を除けばいずれも市内中心部にほど近く、旅行者にとってもアクセスは比較的容易だが、旅行者向けのお土産物コーナーがあること、店舗の規模や品揃え、フードコートや併設店舗などの充実度から行くと、おすすめはハーンドーン店とチェンマイ2店(Big C Extra)だ。
ハーンドーン店

TEL:053-447711
【主な併設店舗】
ホームプロ(ホームセンター)、8番ラーメン、MKスキ、KFC
今や「大型商業施設銀座」呼んでもおかしくないような国道108号線沿い、エアボートプラザのある交差点(サナームビン交差点)から南に約3km行った第2環状道路(国道3029号線)との交差点の北東角に、2007年11月オープンした。
正確にはわからないが、もしかしたら今チェンマイにあるこの手のスーパーマーケットでは最大級の売り場面積を有しているかもしれない。
とにかく広い、というのが自分の印象だ。
構造的に大きな特に特徴があるわけではなく、1階にはさまざまな商店(上記メモの通りMKスキや8番ラーメンのほか携帯ショップが集まった一角もあり)が入ったモールとフードコート、2階にビッグCとちょっとした専門店街がある。
ビッグCハーンドーン店は、衣料品がとりわけ充実しているように感じられる。
日本で着るにはクオリティ的にどうかと思うが、旅行用なら十分使えるものが大量に揃っている。
隣には、日本でいうビバホームのようなホームセンターの「Home Pro」もあり、こちらものぞいてみるとおもしろい。
市内というよりも南部郊外と言ったほうがよいくらいの場所にあり、ナイトバザールやターペー門付近に泊まっている人には少々ロケーションが悪いが、チェンマイ空港には意外と近いのでスーツケースをガラガラ転がした中国人旅行者が買い物をしていることも多い。
お土産物コーナーもあり、特にバラマキ用の商品を買うためにスーパーマーケットどこか1か所に行くとしたら、一番のおすすめはここかもしれない。
チェンマイ2店(Big C Extra)

TEL:053-240084
【主な併設店舗】
ホームプロ(ホームセンター)、B-Quik(カーケア)、MKスキ、shabushi(タイしゃぶ&寿司ビュッフェ)、マクドナルド、KFC、ピザハット
市内北東部のスーパーハイウェイ沿いに店舗を構えていたカールフール(タイ語読みではカーフー)が2010年にBig Cに買収され、Big C Extraとして生まれ変わった。
それを知っている人の中には、今でもこの店を「カーフー」と呼んでいる人もいる。
記憶によれば、買収の際Big C本体とは何らかの形で住み分けを図っていく意向だという報道を目にしたのだが、現状では店舗の看板などがBig C Extraとなっているだけで、店内のレイアウトや品揃えに関しては本体のBig Cとほとんど変わらない印象を受ける。
この店も外国人観光客向けのお土産物コーナーがあり、どちらかというと中国人が好みそうなドライフルーツやお菓子、薬、民芸品などを置いている。
Big C Extraは、ハーンドーン店同様ホームセンターの「Home Pro」を併設しており、見るだけでも楽しい(長期滞在を考えている人には住関係商品の品揃えや相場を知る参考にもなるだろう)し、本体の店舗自体も買い物しやすいレイアウト、衣食住のバランスの取れた品揃え、さらには大きなフードコート、MKスキや一人でも気楽に入れるタイスキと寿司など日本食のビュッフェチェーンのShabushi(シャブシ)、マクドナルド、KFCといったファーストフードなど、買い物後(前)の腹ごしらえにも事欠かない。
さらに、スーパーハイウェイから店の敷地に入ってすぐのところにソンテウのウエイティングスペースが用意されており、常に数台が客待ちしているので、自前の移動手段を持たない一般の旅行者にとっては利用しやすい大型スーパーマーケットだろう。
また、国道118号線をはさんだ向かい側にはチェンマイ最大&最高級のショッピングセンター「セントラル・フェステバル」があるので両方いっぺんに訪れることも可能(歩くとたぶん15分では着かないと思うが)なほか、スーパーハイウェイをはさんだほぼ向かいは長距離バスが発着するアーケード・バスターミナルなので、バスの待ち時間をつぶすのにも使える。
ただし、こちらもいったんサーンデック交差点まで行かないと大通りを渡ることができないので、歩いたらおそらく15分くらいはかかると思うが……。
チェンマイ(ドーンチャーン)店

TEL:053-262355
【主な併設店舗】
MKスキ、KFC、Moshi Moshi(ファンシーショップ)
チェンマイ空港から東に伸びるマヒドン通りとスーパー・ハイウェイとの交差点から北に100mのところにある。
1997年にAuchan(タイ語読みで「オーショーン」。フランスの小売大手)として、チェンマイで最初の大型スーパーマーケットとしてオープンしたが、2001年7月にBig Cに変わった。
基本的にオーショーン当時の設備をそのまま生かしているため老朽化は否めず、店内を歩いていてもどことなく古ぼけた感じがするし、売り場面積もさほど大きくない。
店の前の駐車場も、他店のように整然とは整備されていない。
店の建物から大通りまではかなりの距離があり、途中には分譲住宅地、建物南側には植木屋や園芸店、ペットショップが並ぶ一角がある。
新しくできた他の店に比べると狭く感じ、正直言って品ぞろえもいまひとつのせいかいつ行っても空いており、他の店がメチャクチャ混む土日祝日などでもフードコートには空席があることが多いので、自分は食事だけのために行くこともある。
スーパー以外のテナントもイマイチ充実度が低く、MKスキ、KFCのほかMoshi Moshiというファンシーショップがある程度だろうか。
唯一、1Fのテナント街にある主にタイのハーブを原料にしたサプリメントを売る店は、市内のスーパーマーケットに必ず入っているこの種の店の中でも品ぞろえが断トツで、そういうものを探している人は行く価値があるかも(ただし値段は高い)。
店舗前の駐車場には客待ちのソンテウが泊まっていることも多く、大通りから離れてはいるものの帰りの足の確保に途方にくれるようなことはないだろうが、上記の通りもしBig Cに行くならハーンドーン店か、この店からまっすぐ北に3kmほどのところにあるチェンマイ2店(Big C Extra)のほうがいいと思う。
ハーンドーン2店

TEL:053-441945
【主な併設店舗】
B-Quik(カーケア)
上記ハーンドーン店からさらに国道108号線を10kmほど南に行ったところにある、2008年12月オープンのビッグCの中では最も新しい店舗。
ハーンドーンとは名乗ってはいるが街の中心部からはさらに3kmほど南で、どちらかというとサンパトーンに近いかもしれない。
店舗は非常にこじんまりとしており、上記の2店舗から比べると半分以下しかない。ここまで田舎に来るとそれほど利用客も多くないのか、1階のフードコートなどは4~5店舗しかなくかなりのブースが閉ざされたままだ。
買い物、ということで言えば、ここまでわざわざ来るメリットはまったくないだろう。
コメント