サワディーチャオ(สวั๋สดีเจ้า)は、チェンマイ語の女性の挨拶(標準語はサワディーカ)です
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

【チェンマイで暮らす】郊外の家に引っ越したのを機に、日立の電気炊飯器を購入した

チェンマイ生活で購入した日立の電気炊飯器 家具・寝具・家電
この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク
この記事は旧サイトにアップしていたのを改訂・移設したものです

自分とカミさんは、世界中どこにいてもぜんぜん日本食が恋しくならないという特異体質(?)なので、ここチェンマイでも朝食以外の食事は基本的にタイ料理だ。

市内に住んでいた時にはまだカミさんがタイと日本を短期間で行ったり来たりだったこともあり、食事は外で食べるか家で食べる場合もおかずだけでなく、主食であるご飯も買ってくることが圧倒的に多かった。

タラート(市場)の中であれば炊いたご飯を専門に売る店があったり、おかず屋を営む路面店や屋台などでもたいてい炊飯器で炊いたご飯や本来は氷や氷水を入れておくプラスチックのクーラーボックスにカーオヌン(カーオニヨウ=もち米)を用意していたりしている。

そりゃ、おかずを買う人はご飯も一緒に買えれば手間が1回で済んで楽だもんね。

そんな感じなので、街なかで暮らしている間は食事の買い出しで何か不便を感じることはまったくなかった。

しかし、カミさんが日本での所用が一段落して長期滞在するようになり郊外の一軒家に引っ越すと、市内のように近所で店が選び放題ということもなくなり、チャチャッと食事を買うということができなくなってしまった。

そうすると、特に夕食は日中街に出たついでに買って来て家に置いておくことになり、おかず類はしかたないとしても、ビニール袋に入ったご飯をそのままにしておくとやはり味がはっきりと落ちてしまう。

それに加え、街のあちらこちらで開かれている安全食品定期市に出かけ、スーパーマーケットでは見たことがなかったさまざまな種類のお米を目にする機会が増え「あのお米はどんな味がするんだろうね。一度食べてみたいね」とか話すようになって「やっぱり炊飯器が家にあったほうが便利だよね」ということで意見がまとまった。

で、思い立ったが吉日ということで、さっそく炊飯器を買いに出かけた。

家電製品を買う時には、まずはお濠の南辺外側にあるサヤームTVやエアポートプラザにあるパワーバイに下見に行くことが多いのだが、今回は国道108号線のメーヒア交差点近くにあるホームセンターの「ホームプロ」に行ってみた。

行ってみた、というか、隣にあるスーパーマーケットのビッグCに用があったのでついでに、という感じなのだが。

ホームプロは、ビバホームのような日本のホームセンターと同様家まわりのDIY用品だったらたいていのものが揃うのだが、意外に家電製品の品揃えもかなり充実していてあなどれない存在だ。

店舗入口はこんな感じ

チェンマイにある大型ホームセンター、ホームプロ

家電製品コーナーの炊飯器の並んでいるスペースに行くと、実にさまざまな炊飯器が並んでいた。

「日本からそのまま輸入したのか!?」と思うような多機能で値段も日本並かそれ以上と思われるような高級なものから、自分が子供の頃にあったような底にヘソのような突起物のある、釜もいかにも安っぽく作られた1人暮らし用のものまであって見ていて結構楽しくなってしまった。

ちなみに、この底に突起物のある安い炊飯器は、こちらではキッチンのない集合住宅に住む若者が持っていることが多いのだが、それはこれでご飯が炊けるだけでなく鍋のかわりにしてママー(インスタントラーメン)を煮ることができるからだ。

寄って来た店員と話をしながら、カミさんと選んだのはこれ

チェンマイ生活で購入した日立の電気炊飯器の外箱
チェンマイ生活で購入した日立の電気炊飯器概観

日立のわりと高機能な炊飯器だ。

自分は、家電製品に限らず日本企業のものがあればなるべくそれを買うようにしているのだが、さすがに炊飯器コーナーはまだ日本メーカーのものが大多数を占めていた。

フィリップス社製とかもあったけど、米を主食にしていない国の会社が作った炊飯器ってどうもイマイチ信用できないぞ。

しかし、その箱の日本語はちょっと書体が怪しげ

チェンマイ生活で購入した日立の電気炊飯器の外箱の日本語

ボタン類の並び方にも違和感がない

チェンマイ生活で購入した日立の電気炊飯器の操作パネル

米の種類によって水加減を変える

チェンマイ生活で購入した日立の電気炊飯器の釜の表示

お粥(チョークとカーオトムの2種類)を作ったり、もち米を炊くこともできる

チェンマイ生活で購入した日立の電気炊飯器の釜の内部

しかし、カーオヌン(カーオニヨウ=もち米)は自宅で炊くよりも籠を使って蒸してる店で買って来たほうが絶対においしいと思うぞ。

米を炊くだけでなく蒸し物もできるように、こんなものまでついていた

チェンマイ生活で購入した日立の電気炊飯器の蒸し容器

計量カップとしゃもじも付属品で入っていた

チェンマイ生活で購入した日立の電気炊飯器の計量カップとしゃもじ

炊飯器を手に入れたので、早速ご飯を炊くことにした。

本当なら上記の通り安全食品定期市で少し変わった米を買いたかったのだが、この日はあいにく開催日ではなかったので、とりあえず隣のビッグCで調達した。

カーオクローン・ホームマリ(ジャスミン米=香り米の玄米)だ

チェンマイのスーパーマーケットで購入した香り米の玄米

普通に米をざっと研ぎ内釜に記された線まで水を入れてふたをしたら、あとは米の種類を選んで炊く(Cook)のボタンを押して待つだけだ。

チェンマイ生活で購入した日立の電気炊飯器で米を炊く

「早炊き(Super Rapid)」の機能もあったが、今回は使わなかった。

炊きあがると、音楽が鳴って教えてくれる。

ふたを開けると湯気が立ち昇り、香り米独特のにおいが部屋全体に広がった

チェンマイ生活で購入した日立の電気炊飯器で炊いた米

早速皿によそって、タイ料理のおかずとともにいただいた

チェンマイ生活で購入した日立の電気炊飯器で炊いたご飯

市場の中やおかず屋で売っているご飯は、値段が高くなってしまい売れ行きに影響が出るからだろうカーオホームマリ(ジャスミン米=香り米)ということはまずない。

が、やはりその名の通り炊き上がった時の香りがぜんぜん違うし、玄米であれば普通の白米よりも健康にずっといいだろう。

この先、安全食品定期市で色々なお米を少しづつ買って炊いてみて自分たちのお気に入りを探す、という楽しみが増えたぞ。

タイのお米をさらにおいしく、ヘルシーに!
やずや楽天市場店
¥ 4,800(2024/07/12 01:51時点)
自分はこれをチェンマイに持って行って、玄米に混ぜて炊いています

★お好きなバナーに、応援のワンクリックをお願いします!★

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ 

コメント

タイトルとURLをコピーしました