サワディーチャオ(สวั๋สดีเจ้า)は、チェンマイ語の女性の挨拶(標準語はサワディーカ)です
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

【チェンマイで暮らす】桑の葉茶を飲んでみた

チェンマイで買った桑の葉茶 医療・健康・美容
この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク
この記事は旧サイトにアップしていたのを改訂・移設したものです

先日、日本に一時帰国した時に人間ドックを受けて来た。

この歳になると、結果がすべてバッチリ正常で「100%健康!」などということはまずあり得ない。

幸いなことに、今すぐ治療が必要とか急いで精密検査を受けるべし、といった緊急を要するような問題はなかったのだが、やはり血糖値やコレステロール値など生活習慣病の原因となる項目が高めに出てしまい「半年後に経過を見るため再検査を受けてください」という判定になってしまった。

ちょうどまた半年後には日本に帰らなければならない用事があるので、その時に病院に行って再検査を受ける(自分が人間ドックを受けている病院は、再検査しないと家に電話がかかってきてしまう)のだが、チェンマイで暮らしている間にジムでの運動以外に何かできることがあればしたいなあ……とつらつら考えながらビッグC(スーパーマーケット)で買い物をしていたら、こんなものを見つけた。

チェンマイで買った桑の葉茶のパッケージ

桑の葉茶だ。

パッケージの裏側には、何やらあやしい日本語が書かれている。

チェンマイで買った桑の葉茶のパッケージの日本語

一番上の「健康(の)為の桑の(葉)茶」はまだしも「高血圧降圧、糖尿病、コレステロール減少」は、日本だったら薬事法(?)に引っかかりそうな気がする。

自分は血圧は正常だし、まだ糖尿病というほど血糖値も高くはないけれど、いずれにしても健康にいいようだ。

ちなみに、桑の葉茶の効能について調べてみたところ、神奈川県衛生研究所という公的機関が動物実験を行った結果を発表しており、それによれば桑の葉茶には血中の中性脂肪や有利脂肪酸を低下させる、脂肪酸の燃焼を活発にする、脂肪の合成を抑制し分解と燃焼を活発にする効果があり、すぐれたメタボリックシンドローム予防効果が確認されたという。

100gで62THB(約240JPY)と、お茶がわりに飲んだとしても安い、というかタイで売っているそこそこまともなお茶よりもかなり安いので、早速カートにひとつ入れた。

家に戻って、早速パッケージをよく見てみる。

パッケージには製造元はバンコク市内中心部にある会社名と住所が記載されているが、おそらくそんな都会で桑の木を植えているわけではないだろう。

OTOP(One Tambon(村) One Productの略。タクシン元首相が大分県のやり方を参考に国内で広めた、タイ版の一村一品運動)のロゴもある。

チェンマイで買った桑の葉茶のパッケージのOTOPのロゴ

下の「PRODUCT CHAMPION」と五つ星は見たことがないけど、勝手につけてるのだろうか。

しかし考えてみれば、タイシルクがこれだけ有名なのだから蚕もたくさん飼われているはずだしそのエサとなる桑の葉もたくさんあるのだろうから、それを茶葉に加工するのは簡単だろうし、値段が安いのも当たり前かも。

パッケージから、中味を取り出してみる。

チェンマイで買った桑の葉茶のパッケージの中味
チェンマイで買った桑の葉茶の葉

写真では茶色っぽく見えてしまっているが、実際には緑が濃い。

香りはかなり青くさくて、うまく表現できないのだがまだ十分に育っていない草をむしった時に手についたようなにおい、と言えばいいだろうか。

個人的には決していい香りとは思わない。

パッケージには「大さじ1杯の茶葉に80~90度のお湯250ccを注ぎ3分置く」と書いてあるのでまずはその通りに淹れてみた。

チェンマイで買った桑の葉茶を淹れたティーポット

さて、味はどうだろうか。

チェンマイで買った桑の葉茶を淹れたコーヒーカップ

ちょっと海苔のような香りがするとでも言えばいいのだろうか、やはりかなり青くさい。

青汁のように飲みにくいわけではないが「おいしい!」というようなものでもない。

1日にどのくらい飲むのが適切なのかわからないが、今使っているのティーポットだとコーヒーカップ2杯分淹れられるので、茶葉の量を調節しつつとりあえず1日2回・合計カップ4杯ほど飲んでみようと思う。

果たして、効果があるのかないのか……

もっとも、半年後の検査で数値が改善していたとしても、それが桑の葉茶によるものなのかどうかはわからないけどね。

日本でも桑の葉茶を簡単に買うことができます
糖質制限 専門店 LOHAStyle
¥ 1,480(2024/07/03 20:43時点)
粉末になっていて、分包なので簡単に飲めるのもいいですね

★お好きなバナーに、応援のワンクリックをお願いします!★
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ 

コメント

タイトルとURLをコピーしました