サワディーチャオ(สวั๋สดีเจ้า)は、チェンマイ語の女性の挨拶(標準語はサワディーカ)です
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

チェンマイの陸運局でのバイク運転免許更新は、身体的検査のみで2時間弱で終了

タイのバイク運転免許証 運転免許&車両登録
この記事は約6分で読めます。
スポンサーリンク
この記事の情報には、その性質上アップデイトが不可能なもの、あるいは頻繁にアップデイトすることが難しいものが含まれています。
チェンマイで長期滞在生活するための手続きに必要となる書類、プロセスなどについては予告なく変更されますので、必ず当該官庁にて最新情報を確認してください

チェンマイでゼロから取得した、生まれて初めてのバイクの運転免許証には「Temporary(一時的な)」とプリントされていて、有効期限は1年間であった。
よって、1年が過ぎた時に更新が必要となる。

日本の運転免許の場合は更新の期間がいつからいつまでと明確に定められているが、こちらではどのようなタイミングで更新をしたらいいのか、自分にはイマイチはっきりとしていない。

色々なインターネット上の情報を見る限りでは、有効期限が切れた後に行くのが通例のようなので、自分も有効期限の数日後に必要書類を整えてハーンドーンの陸運局に出向くことにした。

準備するもの

(1)パスポート(現物およびコピー)
コピーは顔写真のあるページ、ビザおよびリエントリー・パーミットのスタンプのあるページ、出国カードが留められているページ(出国カードがすべて見えるようにコピー)、最新の入国スタンプのあるベージのみでOK。
すべてのコピーページにパスポートと同じサインをしておく。

(2)在留届出済証明または居住証明
自分は、日本領事館で在留届出済証明を取得した。
取得方法については下のリンク先を参照。

(3)健康診断書
タイ語で健康診断書は「ใบรับรองแพทย์ (バイラップローン・ペート)」という。
街のクリニックなど、どこでも発行してもらえる。
これはタイ人が運転免許を取得する時にも必要なので、病院でもすぐわかる。
自分は、タニン市場近くのクリニックで簡単な問診だけで発行してもらった。
費用は80THB。
受診にはパスポートが必要(診断書に番号や氏名・生年月日を記載するため)

(4)保有している免許証

スポンサーリンク

更新の流れ

初回取得時と違って座学やコンピュータでの学科試験などはないので、開館と同時に陸運局に行く必要はない

自分は9時過ぎに陸運局に到着して、階段を昇った2階にあるインフォメーション・カウンターで「バイクの運転免許を更新したい」と持参した書類を提出しつつ申し出た。

と同時に、パスポートが更新されて番号が変わったのと、引っ越しで旧免許証に記載されている住所ではなくなっていたのでそれも申告したところ、受付の女性は申請書の上にその旨タイ語で添え書きをして、「この申請書のここの部分を記入して**番のカウンターに提出してください」と言って持参した書類の上に申請書をクリップして戻してくれた。

申請書に記入するのは氏名・生年月日・パスポート番号・住所など簡単な項目ですべて英語併記なのでとまどうようなことはない。

記入を済ませて指定された番号のカウンターに行き書類を提出すると、その場で職員は書類をチェックして「イスに座って待っていてください」と英語で言い赤い番号札を返してくれた。

番号札には「5年」と番号が記載されていて、この時点で5年の免許が発行される、と予想できた。

チェンマイのバイク運転免許更新の番号札

20分ほど待っていると「赤い番号札の人は並んでください」とタイ語で職員が声をあげ、周囲にいた10人ほどが立ち上がって列を作った。

並んだカウンターの奥には信号機の小さなものが置かれていて、並んだ順に番号札を渡して職員が点滅させる信号機の色を答えていった。

どうやら、まずは色覚検査のようだ。

答えるのは英語でもタイ語でもだいじょうぶだ。

それが終わると職員はカウンターの中に入るように告げ、次にブレーキ反応テストが行われた。

これは免許取得時にもまったく同じ場所で行っているので、特にとまどうこともないだろう。

それが問題なく終わると受付書類一式を返してくれ、再びインフォメーション・カウンターに行くように言われた。

インフォメーション・カウンターでは、書類を再度チェックして今度は緑色の番号札を渡して電光掲示板に番号が表示されたらカウンターに行くように指示があった。

チェンマイ陸運局の待合ロビー

電光掲示板の前あたりでイスに座って待つこと15分ほどで番号が機械的に読み上げられたので、カウンターに行き書類と番号札を提出すると、職員が書類を見て「住所が変わったのか?」とタイ語で聞いてきたので、「はい。それとパスポート番号も変更になりました」と言うと、うなずいてしばらくパソコンと向き合った後「料金は405THBです」と言うのでそれを支払うと、100THB札を書類にホチキス止めして領収書とともに返してくれ、写真撮影用の待合室に入るよう言われるので、指示に従って待合室に入り順番待ちの札を取って自分の番号が表示されるのを待つ。

領収書を見ると、申請手数料が5THB、項目訂正料が50THB、バイクの個人運転許可証書代が250THB、免許証の写真撮影および作成手数料が100THBとなっていた。

個人運転許可証書というのは、おそらく陸運局側の保管する書類の作成手数料ではないだろうか。

また、自分の場合はパスポート番号と住所を変更したので項目訂正料というのが発生したが、変更項目がない場合はこれは不要だと思われる。

また、後でタイ人のお友達から聞いて知ったのだが、プラスチックの運転免許証が不要な人は免許証の写真撮影および作成手数料というのも不要になるようだ。

これが不要と申し出ると紙の運転免許証をくれるらしいのだが、その場合は自分で写真をあらかじめ持参しなければならず、また濡れたりしたらダメになってしまうので、運転していて免許証の提示を求められることのないような田舎に住むよほど貧乏な人でない限りはまずプラスチック製の免許証を作成するそうだ。

ちなみに、アセアン経済共同体が発足した2015年から、このプラスチック製の免許証があれば、共同帯内の他国に行ってもそのままバイクの運転ができるようになっているらしい。

自分はまだ共同帯内の他国でバイクを運転したことがないので、正確なところはわからないが……

さて、しばらくして写真撮影の順番がやって来たら、職員の指示に従って撮影が終わると、その場で免許証がコンピュータで作成される。

また、一年前の新規免許取得の時もそうだったが、待っている間に職員が免許証のケースを買うか聞いてくるので、ほしいなら購入するとよい。

受け取った免許証は、5年後の誕生日まで有効になっていた。自分の場合は取得した約半年後が誕生日だったので、正確には5年6か月間の有効期間の免許証が発行されたことになる。

受け取ったら、氏名・生年月日・パスポート番号、裏面に記載された住所(タイ語)を確認して終了だ。

受け取った免許証からは「Temporary」の文字が消え、番号の部分の地の色が変わっていた。

最初に免許証を取得する時には2日がかりであったが、この日の所要時間は1時間40分であった。

安ものとは違うスーツケース、キャリーバッグを探すならエース(ACE)

★お好きなバナーに、応援のワンクリックをお願いします!★
 にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました