チェンマイ市内中心部、お濠に囲まれた旧市街の北東側の外にある廃寺。
お濠の北東角から外側を走るチャイヤプーン通りを南に300mほど進み、ソイ1を左折して150mほど行った右側にある。
今からおよそ400年前のラーンナー王朝がビルマの支配下に入る直前、タイ暦2100年代に建立された。
現在は、2方向をソイ(路地)に囲まれた小さなスペースに、チェディ(仏塔)だけが残っている。
文献によれば、もともとは完全なラーンナー様式のチェディだったのだが、スコータイ文化の影響を受け徐々に改築が進められ、その結果下半分はラーンナー、上半分はスコータイという、2つの様式(文化)が交じり合ったユニークなスタイルとなっている。
チェディの最下部は1層の大きな4角形で、その上部は本来であれば細くくびれたようになっていて飾りガラスがはめ込まれるのだが、ここのチェディでは省略されており写真にあるように大きくて背の高い多角形型になっている。
さらにその上には、上半分を支える円形の2層の部分が続き、ここから上がスコータイ様式だ。
その上に数段、円盤を重ねたような部分が連なっているが、かつてはここには植物の蔓と花の彫り物が施されていたらしい。
さらにその上部の尖塔を支える部分は、竹編みの容器をさかさまに伏せた状態をモチーフに作られており、一般的なチェディのものよりも形が大きい。
最上部の尖塔は、途中から折れてしまっていて原形をとどめていない。
コメント