ラムプーン県【ラムプーン】タイヨーン族居住エリアにある博物館と機織り場、ショップを併設する寺院「ワット・トンケーオ」 チェンマイの南30kmほどのところにある古都、ラムプーン。 チェンマイが建都される以前からモン族によるハリプンチャイ王国が栄え、独自の文化を誇る街としてチェンマイからの…… 2020.11.03 2020.11.07ラムプーン県
タラート(市場)徹底解剖【チェンマイ好きは必見!】月に2日だけ開催、小規模だけど雰囲気は最高「ラーンナー智慧の学校」伝統継承定期市 チェンマイの街は、その起源を1296年にマンラーイ王による建設までさかのぼる。 北西ラオス、ミャンマーのシャン州東部、さらに中国の雲南省南部なども一時期領土としたラーンナー王国の首都として…… 2020.08.13タラート(市場)徹底解剖
あなたの知らないチェンマイチェンマイのお濠をスクーターにGoProつけて1周した動画と城門や角の堡塁の意味・解説など チェンマイの旧市街、お濠の内側沿いの道路をスクーターでぐるりと1周しながら、その様子を取り付けたGoPro(ゴープロ=ウェアラブルカメラ)で撮影してみた。 内側から撮影したのは、外側からだと…… 2020.07.24あなたの知らないチェンマイ
その他タイ料理の店王室が運営する山岳民族支援財団の食材を使った雰囲気抜群のレストラン「ロイヤル・プロジェクト・キッチン」 故プミポン国王が中心となって王室が設立した、タイ北部の山岳少数民族の貧困解消ならびにケシ栽培の撲滅を目的とした財団「ロイヤル・プロジェクト」。 日本へのお土産に好適のコーヒー豆や…… 2020.07.11その他タイ料理の店
タラート(市場)徹底解剖小規模だけど雰囲気は最高! チェンマイ大学農学部メーヒア・キャンパスのファーム・アウトレット(土曜安全食品市) チェンマイ南西部郊外のドーイ(山)・ステープの山すそと運河に沿って走るクローンチョンプラターン通り(国道121号線)との間は、チェンマイ大学農学部のメーヒア・キャンパスの…… 2020.06.25 2020.06.28タラート(市場)徹底解剖
ショップ・工芸村チェンマイの店に並ぶ綿製品が安く買える、ラムプーン県パーサーン郡のコットン村「バーン・ドーンルワン」 チェンマイ盆地の南寄り、ラムプーン県パーサーン郡は昔からコットン産業が盛んな地として知られている。 かつては郡庁所在地のパーサーンの街の…… 2020.05.18ショップ・工芸村
ラムプーン県【ラムプーン】いかにもタイ! 戦争で死んだ王家の象と馬を供養する墓塔「クーチャーン・クーマー」 チェンマイから南に30kmほどのところにある、かつてはモン族のハリプンチャイ王国が栄えたチェンマイより古い歴史を持つ古都ラムプーン。 その街のやや北部にあるこじんまりとした小さな塔が…… 2020.02.19ラムプーン県
あなたの知らないチェンマイ「チェンマイで一番美しい仏像」と言われるプラチャオ・ガオトゥーは有名寺院の片隅にひっそりとたたずんでいる 大学生になるまで10年近くチェンマイ旧市街の有名寺院ワット・プラシンで寄宿生活を送っていたという仏教に詳しい自分のタイ語の先生によれば、タイ国内にある寺院は全部で3万くらいだそうだが、そこに安置されている本尊の仏像も…… 2020.02.10 2020.08.05あなたの知らないチェンマイ
チェンマイ近郊のプチドライブコースラムプーンへのデイトリップでおすすめ! チェンマイ市内からピン川右岸沿いの道をひたすら下るプチドライブコース チェンマイ市内中心部のナイトバザールからチャーンクラーン通りをひたすら南に下って、ピン川右岸沿いを走る道を使って30km南にある街ラムプーンへの向かうプチドライブコース。 ラムプーンはチェンマイからの日帰り小旅行先として…… 2020.01.23チェンマイ近郊のプチドライブコース
チェンマイ県南部チェンマイから60km、子年生まれの人の護寺&瞑想道場として有名な「ワット・プラタート・シーチョームトーン」 チェンマイから南西におよそ60km、国道108号線をひたすらまっすぐ行ったチョームトーンという街にある、子年生まれの人の護寺として有名なだけでなく、カオパンサー(入安居)の時にお参りする寺院として…… 2020.01.01 2020.01.06チェンマイ県南部
チェンマイ料理の食べられる店“チンホー(隊商雲南人)伝統の味”のカオソーイって何だ!? 自家製の生麺が抜群の「カオソーイ・ブンユン」 チェンマイの南部はるか郊外、ラムプーンとの県境に近いサーラピーという街の国鉄線路沿いにある、「チンホー(馬に乗った中国人=隊商雲南人)伝統の味」がウリのカオソーイの店。 記事のタイトルでは「カオソーイ・ブンユン」としているが…… 2019.11.20チェンマイ料理の食べられる店
仏教行事・イベントオシャレなハンディクラフトイベント「Tonyon On Craft Street」に行ってきた チェンマイ東部郊外、土産物店が並ぶボーサーンやサンカムペーンへと向かう国道1006号線を途中からかなり奥に入ったところにある、チェンマイの裕福でオシャレな特に若い人たちの間で最も人気のある隠れ家的レストランのひとつ…… 2019.11.08 2020.01.06仏教行事・イベント
その他タイ料理の店店の人の愛想はひどく悪い。でも味がすばらしいので通ってしまう「カーオモックガイ・ライラー」 チェンマイ市内やや南東部の細い路地を入った奥にある、人気のカーオモックガイ(タイ式ビリヤニ=インド炊き込みご飯)の店。 店は、もともとバンコクの大学の先生が…… 2019.11.06 2020.01.06その他タイ料理の店
あなたの知らないチェンマイ歴史好きは必見! 今のチェンマイができる前、2年間だけ王都があったエリアの遺跡群「ウィアン・クム・カーム」 一般的に言って、チェンマイの歴史はタイ暦1839年(西暦1296年)にマンラーイ王が当地に都を建設したところから始まるとされており、ガイドブックなどにもそう書かれていることが多いが、実はその2年前に彼が…… 2019.10.25 2020.07.25あなたの知らないチェンマイ
チェンマイの廃寺をたずねてチェンマイ市内北部にある、美しい仏塔と井戸が残る廃寺「ワット・チェディ・デーン(ノーク)」 チェンマイ市内やや北部、チャーンプアック門からチェンダーオ、ファーン方面へと続くチャーンプアック通り(国道107号線)を門から北に800~900m行った右手にある廃寺。 寺院の名称は…… 2019.10.24チェンマイの廃寺をたずねて