仏教行事・イベント【チェンマイの風景】名刹ワットプラタートシーチョームトーンのカオパンサー(入安居)の様子 チェンマイから南に60kmのところにある、子年生まれの人の護寺として、また外国人からは瞑想道場として有名な「ワットプラタートシーチョームトーン」のカオパンサー(入安居)の写真と動画2023.02.11仏教行事・イベント
仏教行事・イベントアーサーラハブーチャー(三宝節)でにぎわうチェンマイ市内のタイヤイ(シャン族)寺院 釈迦が最初の説教をし仏・法・僧の3つ(三宝)が揃った日とされるアーサーラハブーチャー(三宝節)のお祭りでにぎわうチェンマイ市内にあるタイヤイ(シャン族)寺院ワットパーパオ2022.10.12仏教行事・イベント
仏教行事・イベント【チェンマイで暮らす】タイヤイ(シャン族)の七五三的な出家得度式「ポーイサーンローン」 チェンマイ市内やや北部にある寺院ワット・クータオで行われる、日本で言えば七五三にあたるようなタイヤイ(シャン族)の少年の出家得度式「ポーイサーンローン」の様子を紹介2021.12.27仏教行事・イベント
仏教行事・イベント【チェンマイで暮らす】名刹ワット・チェットヨートでサダクロ(厄祓い)の儀式を受ける タイ北部の街チェンマイでロングステイ(長期滞在生活)中、タイ人の友達に連れられてガイドブックにも載っている有名寺院、ワット・チェットヨートでサダクロ(厄祓い)の儀式を受けた時の体験談2021.09.202023.01.18仏教行事・イベント
仏教行事・イベント【チェンマイの風景】郊外の素朴なイーペン(ローイクラトン=灯篭流し)の様子 イーペン(ローイクラトン=灯篭流し)が最も盛んに行われる街のひとつ、タイ北部のチェンマイ郊外の昔ながらの素朴なお祭りの様子2021.07.05仏教行事・イベント
仏教行事・イベント【チェンマイで暮らす】珍しく雨が降る元旦の朝 恒例の特別タムブン(徳積行)に参加した タイのチェンマイ市内北部にあるサンティタムというエリアのロータリーを封鎖して毎年1月1日元旦の朝に行われる特別タムブン(徳積行)・サイバート(托鉢布施)を動画付きで紹介2021.05.21仏教行事・イベント
チェンマイ県南部チェンマイから60km、子年生まれの人の護寺&瞑想道場として有名な「ワットプラタートシーチョームトーン」 チェンマイから南西におよそ60km、国道108号線をひたすらまっすぐ行ったチョームトーンという街にある、子年生まれの人の護寺として有名なだけでなく、カオパンサー(入安居)の時にお参りする寺院として……2021.03.292023.01.30チェンマイ県南部
仏教行事・イベント【チェンマイで暮らす】田舎での葬儀に参列する……(2)食事編 やって来たお坊さんは総勢10数人で、少年ではないかと思わせるくらい若い方から60歳をとうに過ぎていると思われる方まで、幅広い年齢層だ。 全員が母屋の中に入って……2021.03.09仏教行事・イベント
仏教行事・イベント【チェンマイで暮らす】田舎での葬儀に参列する……(1)儀式編 知り合いから電話がかかってきて「**さんのお母さんが亡くなったみたい。あなたにも葬儀に出てほしいと言われたんだけど、時間ある?」と聞かれた。 **さんとはもうかれこれ10年くらいのお付き合い……2021.01.29仏教行事・イベント
仏教行事・イベント【チェンマイで暮らす】ロータリーを封鎖して行われる元旦朝の特別タムブン(徳積行)に参加する チェンマイで新年を迎えるようになった20年以上のうち、ここ最近の10年くらいの元旦の朝は、市内やや北部にあるサンティタムという地区のロータリーで行われるタムブンに参加している。 タムブンは、「タム(積む)」、「ブン(功徳)」という意味で……2021.01.09仏教行事・イベント
仏教行事・イベント【チェンマイで暮らす】アーサーラハブーチャ(三宝節)は今年もタイヤイ(シャン族)寺院へ 一昨日は陰暦8月15日の満月にあたり、タイではアーサーラハブーチャ(三宝節)という、仏教の祝日であった。 アーサーラハブーチャ(三宝節)とは……2020.12.182021.07.24仏教行事・イベント
仏教行事・イベント【チェンマイで暮らす】名刹ワット・チェットヨートで誕生日のタムブン(徳積行)をする いつから始めたのかは覚えていないのだが、誕生日の朝はお友達につきあってもらってお寺でタムブン(積徳行)をするのが習慣になっている。 行くのは、決まって市内北西部にある……2020.10.06仏教行事・イベント
仏教行事・イベント【チェンマイの風景】市内中心部でのイーペン(ローイクラトン=灯篭流し)の様子(2016年) 毎年「もう行くのはやめよう」と思いつつ、今年も結局イーペン(ローイクラトン=灯篭流し)を見に行ってしまった(笑) プミポン国王崩御を受けて……2020.09.072022.08.26仏教行事・イベント
仏教行事・イベント【チェンマイで暮らす】元旦の朝、ロータリーを通行止めにして行われる特別タムブン(徳積行)に参加する 日本から移り住む前の旅行者時代を含めて、チェンマイで年越しをするようになってからもうかれこれ[yago from="1993/8/1"]年くらいになるのだが、元旦の朝はいつもタムブンに参加している……2020.07.28仏教行事・イベント
ネパールの旅【ネパール・カトマンズ】湖だった盆地の水が引いて最初に現れた山頂にある国内最古の仏教寺院「スワンブナート寺院」 ネパールの首都カトマンズは街全体が中世の雰囲気を残した遺産のような街で、実際にまるごと(カトマンズ渓谷と呼ばれるが実際には盆地)ユネスコの世界(文化)遺産に登録されて……2020.07.082021.09.23ネパールの旅