サワディーチャオ(สวั๋สดีเจ้า)は、チェンマイ語の女性の挨拶(標準語はサワディーカ)です

ちょっとした贅沢

空港、駅、バスターミナル

プライオリティパスで利用できる! チェンマイ空港国内線「ロイヤルオーキッドラウンジ」

チェンマイ空港の国内線ターミナルにあるTG(タイ国際航空)のロイヤル・オーキッド・ラウンジが、長い改装が終わり2018年11月にリニューアルオープンした。 今回、日本に一時帰国する際の往路で利用したので……
空港・航空機材・機内食

タイスマイル航空の上級クラス搭乗者が利用可 スワンナプーム空港国内線「ロイヤルシルクラウンジ」

東京・羽田空港を深夜25時発の全日空機で飛び立ち、バンコク・スワンナプーム空港には早朝5時30分過ぎに到着。 ターミナル内を1km近く歩かされて……
空港・航空機材・機内食

ジップエア利用客は追加料金で滞在できる、成田空港出国後エリアの「ナリタトラベラウンジ」

成田空港第1ターミナルの出国手続き後エリアにあり、ジップエアの搭乗客は航空券を予約する時に追加料金を支払うことで利用できる「ナリタトラベラウンジ」の紹介
スポンサーリンク
空港・航空機材・機内食

PG便利用でプライオリティパスを持っているならイチオシ スワンナプーム空港国内線「ブルーリボンラウンジ」

タイの首都バンコクのスワンナプーム空港国内線ターミナルにあり、プライオリティパスでも利用可能なバンコクエアウェイズ上級会員メンバー用の「ブルーリボンラウンジ」の内部や飲食物の紹介
空港・航空機材・機内食

マレーシア航空MH088便 クアラルンプール→東京・成田 ビジネスクラス搭乗記

マレーシア航空MH088便マレーシア・クアラルンプール発東京・成田行きのエアバスA350-900型機のビジネスクラスのシートや機内食の紹介と搭乗した感想など
タイ料理以外の店

【閉店】南部郊外にある日本人好みの軽めなイタリアンが美味な「Little Italy Garden」

チェンマイ南部郊外にある、日本人好みの軽めの料理がおいしくておすすめのイタリア人経営の一軒家イタリア料理レストラン「Little Italy Garden(リトル・イタリー・ガーデン)」の紹介
家具・寝具・家電

【チェンマイで暮らす】Index Living Mallで冷感機能つき低反発枕を購入した

タイ北部の街チェンマイでロングステイ(長期滞在生活)中に、現地の高級インテリア雑貨ショップのIndex Living Mall(インデックス・リビング・モール)で購入した冷感機能つき低反発枕を使用した感想など
食関連

【チェンマイで暮らす】雨が降らないので近所の定期市に出かけてビールのつまみを買った

タイのチェンマイ暮らしで自宅の近くで開催される定期市で購入したビールのつまみにピッタリのスナック系タイ料理の紹介
台湾の旅

【台北で食べる】午後遅くでも席待ちの人がいっぱいの香港式飲茶レストラン「京星港式飲茶Part2」

台湾の首都台北中心部、MRT(地下鉄)忠孝敦化駅のすぐそばにあり、24時間営業でお昼時は待合いスペースが人であふれるくらいの大人気の香港式飲茶レストラン「京星港式飲茶Part2」の紹介
バンコク

【バンコクで食べる】日本人になじみやすい味の台湾系中華レストラン「永和豆漿」

バンコク市内中心部のチョーンノンシーにあり、小籠包(湯包)や餃子が有名で日本人になじみやすいやさしい味が人気の台湾系中華料理レストラン「永和豆漿」の紹介
家庭雑貨・キッチン用品

【チェンマイで暮らす】水の味が明らかに変わる! 買って来てよかった東レ「トレビーノ ポット型浄水器」

水道の水をそのまま飲むことができないチェンマイ(タイ)をはじめとする海外暮らしの人にまさにピッタリ! 明らかに水の味が変わったのがわかる、日本から買って来てよかった東レの「トレビーノ ポット型浄水器」の紹介
食関連

【チェンマイで暮らす】JJマーケットの安全食品市で購入した日曜日のブランチ

日曜日は、自宅の近くにあるおかず屋やタラート(市場)の中の店が軒並みお休みになってしまうので、いつも食事には頭を悩ませる。 ランチはスーパーなどのフードコートに行ったり……
コロナ禍

【コロナ禍での帰チェン】隔離措置施設(ASQ)に持ち込んで生活が快適になったグッズを紹介

現在、タイに入国するすべての渡航者は到着後15泊16日の隔離措置施設(ASQ)での強制隔離生活を経なければ自由になれない。 ほとんどの隔離措置施設(ASQ)では……
バンコク

【バンコクで食べる】縁側に並ぶ掘りごたつ式の席でまったりできる居酒屋「てっぺん」

バンコク小旅行最終日の日中は、特に予定を入れずチェンマイに持ち帰る日本食を購入したり、本屋に行ったりした。 チェンマイのスーパーマーケットなどでも……
設備・ガーデニング

【チェンマイで暮らす】自宅エントランスに置いているプランターの花を植え替える

1週間ほど旅行に出てチェンマイの自宅に戻って来たら、プランターの花がすっかり枯れていた。 乾季終盤のこの時期、家にいればプランターの花にはほぼ毎日、庭の芝や木には1日おきくらいに水やりをしているのだが……
スポンサーリンク
フォローはお気軽に!
タイトルとURLをコピーしました