インドネシアの旅【インドネシアの旅】足をねんざして動けずホテルのルームサービスで食事。心温まるサービスにケガも早く癒える気がした 自分が住むチェンマイにも少し似たインドネシア、ジャワ島にある古都ソロ(スラカルタ)の旅。 2週間ほどのゆったりとした日程でヒンドゥー教の遺跡を見学したり街の中をウロウロしたりして楽しんでいたのだが…… 2020.10.30インドネシアの旅
家庭雑貨・キッチン用品【チェンマイで暮らす】これは便利! 電子レンジで野菜たっぷりのスープが手軽に作れる「レンジで野菜スープ」 カミさんが諸事情で東京とチェンマイを行ったり来たりしているので、1人暮らしの期間がかなり長くなっている。 1人でいても2人でいても基本的に…… 2020.10.14家庭雑貨・キッチン用品
インドネシアの旅【インドネシアの旅】足首をねんざして病院に担ぎ込まれる→→→3日を残して旅終了 インドネシアの(ソロ)スラカルタの旅も、残りあと3日となった。 最終日は午後の早い時間の便でマレーシアのクアラルンプールに移動するので、実質的にはあと2日だ…… 2020.09.25インドネシアの旅
医療・健康・美容【チェンマイで暮らす】長年ひどい腰痛持ちの自分が日本からわざわざチェンマイに持って来た対策グッズ2選 今から[yago from="2009/5/1"]年ほど前のある日、仕事に出かけるため靴下を履こうとして腰を曲げたら、突然ピキッとした痛みが走りつま先まで手を伸ばすことも元の姿勢に戻すこともできなくなってしまった…… 2020.08.07医療・健康・美容
食関連【チェンマイで暮らす】健康によいと言われる桑の葉茶を飲んでみた チェンマイの自宅にいる時、どんなに気温が高い時でも普段は熱いお茶を飲んでいる。 といっても日本茶ではなく中国茶系だが。 もともと日本に住んでいた頃から…… 2020.07.09食関連
家庭雑貨・キッチン用品ニトリの「Nクール」冷感寝具は熱帯のチェンマイ(タイ)生活にこそ必要な超すぐれモノ! 自分はだいたい半年に1度所用のため日本に一時帰国しており、そのたびごとにいろいろなものを買い出ししてチェンマイに持って帰るのだが、特にこの時期はチェンマイでの暮らしに向いている…… 2020.07.05 2020.08.06家庭雑貨・キッチン用品
食関連【チェンマイで暮らす】路上などにある自動販売機の水はそのまま飲まないほうがいい理由 日本とは違い、水道の水が飲用に適さないチェンマイ(タイ)では、昔からボトルに入った飲料水を買うのが普通であった。 大昔はビールで有名な…… 2020.05.11食関連
家庭雑貨・キッチン用品【チェンマイで暮らす】蒸す、茹でる、炊くから冷凍保存までできるスチームケース「ルクエ」は超便利! 自分がチェンマイで暮らしている時の食事は、基本的にタイ料理だ。 昼は外にいることが多いので食堂などで麺類やぶっかけ飯を食べ、夜は家の近所もしくはタラート(市場)でおかずを買って…… 2020.03.27家庭雑貨・キッチン用品
食関連【チェンマイで暮らす】ミニスーパーで普通に買えるようになったこんにゃくでトムチュートを作ってみた 昼にタラート(市場)で買って来たおかずなどでカーオニヨウ(もち米)を食べてしまうと、夜になってもあまりお腹が空かないことが多い。 そんな時は…… 2020.03.06食関連
今日の買い物(生活物価)【今日の買い物】ロイヤルプロジェクトショップの野菜たち 先週末まで2週間ほど旅に出ていていたため、チェンマイを離れる前に冷蔵庫の中をすべて空にしておいた。 なので、こちらに戻ってきて…… 2019.10.01今日の買い物(生活物価)
旅の道具・ノウハウ【チェンマイで暮らす】タイ国外へ旅行をする時に加入する海外旅行保険について 日本に住んでいた時、海外旅行に出かける際は必ず保険に加入していた。 日本で販売されている海外旅行保険には、旅行に行くたびに単独加入するもの、海外旅行時を含む…… 2019.09.28 2020.09.28旅の道具・ノウハウ
医療・健康・美容【チェンマイで暮らす】アリアンツ・アユタヤーの医療(入院)保険を更新した 自分は、チェンマイに移り住んだ当初からタイの保険会社の医療(入院)保険に加入している。 当初はBUPA(現エトナ)保険と…… 2019.08.31 2019.11.04医療・健康・美容
医療・健康・美容【医療(入院)保険】更新で保険料が一気に7,000THBも値上げ! なので会社を乗り換えることにした チェンマイで暮らすようになって以来、ずっと加入してきたBupaの医療(入院)保険は、下記リンク先で記した通り、2018年1月に事業売却に伴ってアメリカで医療保険第3位の企業 Internationalとの契約へ…… 2019.06.06 2019.11.04医療・健康・美容
医療・健康・美容【一時帰国の買い物】糖尿病じゃないけど、血糖値が気になるので飲んでるサプリ「Blood Sugar Manager」 この週末から、日本に一時帰国している。 メインの目的は持病の定期精密検査なのだが、せっかく帰って来るのだから、友人に会ったりおいしい日本食を堪能したり…… 2019.05.31 2019.12.15医療・健康・美容
医療・健康・美容リタイヤメントビザ取得・更新の必須条件になるかも!? 医療保険(入院保険)に加入する 医療保険という観点で言えば、3か月程度までのシーズンステイであれば日本で海外旅行保険に加入してくる、あるいはクレジットカードに付帯する海外旅行保険でカバーするのが一番いいだろう。 また、日本で国民健康保険に加入している人は…… 2019.05.09 2019.11.19医療・健康・美容