乗り物・交通関連 【チェンマイで暮らす】深夜営業のバイク修理屋でパンクを直す 友人と会食して自宅に戻る途中、バイクがパンクしてしまった。時間は夜の10時過ぎ、場所はチャーンプアック競技場にほど近くのサナームキラー通りで、パンクしたバイクを自宅まで押して 2019.03.21 2025.04.24 乗り物・交通関連
空港・航空機材・機内食 全日空NH877便羽田→バンコク ビジネスクラスのシートと機内食 日本への往路は成田着だったのだが、チェンマイへの復路は羽田発の便でバンコクに向かう。全日空は夜遅くに羽田を出るバンコク行きの2便飛ばしているのだが、今回利用するのは0時50分発のNH877便だ。この前の便だと…… 2019.03.20 2022.01.12 空港・航空機材・機内食
ホテル宿泊レビュー これぞコロニアル様式!チェンマイのピンナカラ・ブティックホテル宿泊レビュー ピン川右岸を走るチャルンプラテート通りをスリードーンチャイ通りとの交差点から300mほど南に下ったところにある、チェンマイを代表するといってもよい高級ブティックホテル。20世紀の初頭、この一帯はチークの取引でたいへんにぎわっており…… 2019.03.19 2025.05.23 ホテル宿泊レビュー
空港・航空機材・機内食 羽田空港国際線ターミナル 114番ゲート向かいの全日空ANAラウンジ 羽田空港国際線ターミナルの114番ゲート近くにある全日空のANAラウンジの写真と利用レポート 2019.03.18 2021.10.09 空港・航空機材・機内食
マレーシアの旅 【クアラルンプール】ヒンドゥー教の洞窟寺院バトゥケイブスは、ドーイステープと同じく階段を登った先にあった マレーシアの首都、クアラルンプールから15kmほど北に行った郊外にある120年以上にわたってヒンドゥー教の聖地となっており多くの巡礼を集めている、洞窟全体が寺院となったバトゥ・ケイブスの紹介 2019.03.17 2023.12.26 マレーシアの旅
乗り物・交通関連 【チェンマイの風景】タイ式初心者(若葉)マーク チェンマイで自分が住む家の向かいは、タイ人向けのアパートになっている。バイクの駐車場はあるのだが自動車のそれはなく、道幅が狭い道路をふさがぬように…… 2019.03.17 2021.10.09 乗り物・交通関連
スーパー、デパート、ショッピングセンター 非バラマキ用のお土産探しにもよい、チェンマイの最高級スーパー「リムピンスーパーマーケット」 ロータス、ビッグCといったロードサイドの大型店ができる前からチェンマイにあったスーパーマーケット。自分の記憶が定かではないのだが、もともとは…… 2019.03.16 2024.10.14 スーパー、デパート、ショッピングセンター
ニュース チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2019.3.1-3.15) 2019年3月1日から3月15日にネット上に掲載されたチェンマイおよびタイ北部に関連する新聞・雑誌記事、テレビ報道などへのリンク集 2019.03.15 2023.12.25 ニュース
TM30 【イミグレでTM-30届出】待っている人ゼロで2分で終了 空港入口のすぐそば東側にあるチェンマイのイミグレーション・オフィスで、長期滞在する外国人がタイ国外から戻った時に必須の「TM-30」と呼ばれる届け出をした時のレポート 2019.03.14 2021.10.09 TM30
空港・航空機材・機内食 全日空NH808便バンコク→成田 ビジネスクラスのシートと機内食 チェンマイから日本に一時帰国した際に搭乗した、全日空NH808便バンコク・スワンナプーム発東京・成田行きのビジネスクラスで出た機内食とキャビンやシートの紹介 2019.03.12 2022.01.12 空港・航空機材・機内食
空港・航空機材・機内食 タイ国際航空TG121便チェンマイ→バンコク エコノミークラス機内食 タイ国際航空TG121便、チェンマイ発バンコク行きのエコノミークラスの機内やシート、出た機内食などの紹介 2019.03.11 2024.10.14 空港・航空機材・機内食
チェンマイ近郊のプチドライブコース 変化に富んだ景色が楽しいチェンマイ南西のメーカーン渓谷プチドライブコース チェンマイ市内西部を流れる灌漑用の運河に沿って国道を南下し、サンパトーンという街の西部にあるメーカーン川の渓谷を1周するドライブコースの紹介。一本道で迷うようなことはなく壊れた橋を渡るなど風景も変化に富んでいる 2019.03.06 2024.01.06 チェンマイ近郊のプチドライブコース
チェンマイおよび北タイ史 チェンマイおよびタイ北部の歴史 年表 最初の人間が居住からモン族のドヴァーラヴァティー王国、マンラーイ王のラーンナー王国建設、ビルマとの戦いによる衰退と荒廃、18世紀の復興からタイ王国の一部としての発展まで、チェンマイおよびタイ北部の歴史を年表にして紹介 2019.03.05 2025.04.24 チェンマイおよび北タイ史
ショップ・工芸村 お濠の中の旧市街にあり、他店に比べて値段も安めなおすすめセラドン焼きの店「メンライキルン」 チェンマイでセラドン焼きを買うなら、他店に比べて値段も安めでお濠の中の旧市街にあってアクセスも簡単な「メンライキルン(メンラーイ・キルンズ、Mengrai Kilns)」がおすすめ! 2019.03.04 2024.02.16 ショップ・工芸村
その他タイ料理の店 チェンマイの裕福でオシャレな人達に大人気のオーガニック野菜創作タイ料理レストラン「オーカジュー(Ohkajhu)」 チェンマイに2店舗を構え裕福で流行に敏感な人々の間で絶大な人気を誇り、ついにはバンコクのど真ん中にも支店を出した自らの農園で栽培したオーガニック野菜を使ったフュージョン(創作タイ)料理レストラン「オーカジュー」の紹介 2019.03.03 2022.01.25 その他タイ料理の店