家庭雑貨・キッチン用品 【チェンマイで暮らす】フィリップス社製のIHクッキングヒーターを購入した プロフィールにも書いている通り、当初自分がチェンマイに移り住んだ時に住んでいた家はタイ人の友人一家と同居しており、キッチンは彼らが主に使っていたため自分が家で調理をしたりすることは…… 2020.08.24 2024.01.07 家庭雑貨・キッチン用品
ハジャイ&ソンクラー 【ハジャイ】街のど真ん中にあり、下はデパート 何をするにも超便利な宿「センタラ・ホテル・ハジャイ」 チェンマイからタイ南部の街ハジャイへ、TG(タイ国際航空)の国内線をバンコクで乗り継いで小旅行に行ってきた。と言っても、目的地は…… 2020.08.22 2023.07.02 ハジャイ&ソンクラー
食関連 【チェンマイで暮らす】タイ人の友人宅でのムーガタ(タイ式焼肉)パーティーに呼び出される 今の場所に引っ越す前に住んでいた家の近くにいるタイ人のお友達から電話がかかってきて、「ムーガタパーティーをやるから食べにおいで」と言う。ムー(หมู=豚肉)ガタ(กระทะ=中華鍋、フライパン)とは…… 2020.08.20 2021.02.13 食関連
空港・航空機材・機内食 ベトナム航空VN603便ホーチミンシティ→バンコク・スワンナプーム ビジネスクラス機内食 日本への一時帰国を終えてチェンマイに戻る帰路。まずは成田を朝に出るベトナム航空VN301便でベトナムのホーチミンシティ・タンソンニャット空港に…… 2020.08.18 2021.09.21 空港・航空機材・機内食
ニュース チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2020.8.2-8.15) 2020年8月2日から8月15日にインターネット上に掲載されたチェンマイおよびタイ北部に関連する新聞・雑誌記事、テレビ報道などへのリンク集 2020.08.16 2021.02.13 ニュース
タラート(市場)徹底解剖 【チェンマイ好きは必見!】月に2日だけ開催、小規模だけど雰囲気は最高「ラーンナー智慧の学校」伝統継承定期市 チェンマイの街は、その起源を1296年にマンラーイ王による建設までさかのぼる。北西ラオス、ミャンマーのシャン州東部、さらに中国の雲南省南部なども一時期領土としたラーンナー王国の首都として…… 2020.08.13 2021.10.03 タラート(市場)徹底解剖
設備・ガーデニング 【チェンマイで暮らす】雨季の嵐でバイクの日よけに使っていた地元特産の傘が壊れた! ガイドブックやウェブサイトには、チェンマイ(タイ)は熱帯気候に属しており乾季と雨季の二つの季節に分かれている、と書かれている。昔、自分がバックパッカーだった頃…… 2020.08.11 2024.01.02 設備・ガーデニング
ネパールの旅 【ネパール・カトマンズ】絶滅危惧種の純ネパール式ダルバート(カレー定食)が食べられる「トリベニ」 ネパール人の普段の食事は「ダルバート」と呼ばれるカレー定食だ。名前からもわかる通り本来ならダル(豆(のスープ))とバート(ご飯)がメイン、というか下流の庶民なら…… 2020.08.09 2021.09.23 ネパールの旅
医療・健康・美容 【チェンマイで暮らす】長年ひどい腰痛持ちの自分が日本からわざわざチェンマイに持って来た対策グッズ2選 今から[yago from="2009/5/1"]年ほど前のある日、仕事に出かけるため靴下を履こうとして腰を曲げたら、突然ピキッとした痛みが走りつま先まで手を伸ばすことも元の姿勢に戻すこともできなくなってしまった…… 2020.08.07 2024.12.21 医療・健康・美容
インドネシアの旅 【インドネシアの旅】ソロからプランバナン遺跡へ ティルトナディ・バスターミナルとローカルバス インドネシアのジャワ島中部にある、自分が住んでいるチェンマイにも少し似た雰囲気を持つ古都ソロ(スラカルタ)の旅。市内観光や東部郊外のラウ山中腹にある…… 2020.08.05 2024.10.11 インドネシアの旅
食関連 【チェンマイで暮らす】土曜日のブランチはチェンマイ大学農学部の安全食品市で買い出し チェンマイでは、近年あちらこちらで「安全食品市」が開催されている。人々の生活レベルの向上に伴って、食品、とりわけ野菜の安全性(農薬)に対する関心がこの数年で急激に高まっており…… 2020.08.03 2022.07.23 食関連
ニュース チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2020.7.16-7.31) 2020年7月16日から7月31日にインターネット上に掲載されたチェンマイおよびタイ北部に関連する新聞・雑誌記事、テレビ報道などへのリンク集 2020.08.01 2024.03.21 ニュース
プレー&ナーン 【プレー】街の北はずれにある飾り気のない中華・タイ料理食堂「ソットチューン・ポーチャナー」 チェンマイから南東に200kmほどのところにあるプレーの街を訪れる外国人旅行者は非常に少なく、たいていはナーンに向かう途中でただ通り過ぎるだけだ。そのため、街の中にはチェンマイのような…… 2020.07.30 2021.09.17 プレー&ナーン
仏教行事・イベント 【チェンマイで暮らす】元旦の朝、ロータリーを通行止めにして行われる特別タムブン(徳積行)に参加する 日本から移り住む前の旅行者時代を含めて、チェンマイで年越しをするようになってからもうかれこれ[yago from="1993/8/1"]年くらいになるのだが、元旦の朝はいつもタムブンに参加している…… 2020.07.28 2024.01.07 仏教行事・イベント
空港・航空機材・機内食 ベトナム航空VN301便東京・成田→ホーチミンシティ ビジネスクラスのシートと機内食 2週間ほどのあっという間の一時帰国を終え、チェンマイに戻る。往路同様、ベトナム航空を使ってホーチミンシティ経由でまずはバンコクへ向かう。搭乗するのはVN301便で朝9時半出発なので…… 2020.07.26 2022.01.12 空港・航空機材・機内食