90日レポート 【チェンマイで暮らす】イミグレのドライブスルーで「90日レポート」を提出する タイに90日以上滞在する外国人が必ず届出なくてはならない通称「90日レポート」をチェンマイ空港のそばにあるイミグレーションオフィスのドライブスルー窓口で提出した体験談(2024年1月)とその方法 2024.01.30 90日レポート
運転免許&車両登録 IT化で所要わずか45分 チェンマイ陸運局で自動車運転免許を更新するのに必要なものと手順 タイのチェンマイで長期滞在中に取得した自動車の運転免許証を更新するためにあらかじめ準備しなければならない書類や、実際に手続きを行う陸運局での更新の手順などについて詳しく説明。2024年最新情報 2024.01.07 2025.02.08 運転免許&車両登録
仏教行事・イベント 【チェンマイで暮らす】オークパンサー(出安居)のお詣りは名刹ワットプラタートシーチョムトーンへ チェンマイから南に60kmにある子年生まれの人の護寺として、また外国人には瞑想道場が有名な「ワットプラタートシーチョームトーン」のオークパンサー(出安居)のお詣り 2023.12.26 2024.07.06 仏教行事・イベント
TM30 【チェンマイで暮らす】再入国時のTM30届出はやはり必要。ただし全員ではない(たぶん) タイに再入国した際に義務づけられている「TM30」の届け出をチェンマイ空港近くにあるイミグレーションオフィスで行った時のレポート(2023年12月) 2023.12.20 TM30
乗り物・交通関連 【チェンマイで暮らす】ディーラーの整備工場から電話、自動車の定期点検を受ける タイのチェンマイでのロングステイ(長期滞在生活)中に運転しているトヨタVIOSの定期点検を購入したディーラーのサービスセンターで受けた時の体験談 2023.12.08 乗り物・交通関連
こぼれ話 旅行者でも簡単! コインランドリー「Otteri」の使い方(おまけ:チェンマイの洗濯屋形態史) チェンマイに限らずタイの街の至るところにあるコインランドリーの使い方を在住者だから知っている裏技を含め詳細に説明。タイの洗濯屋の形態進化の歴史も 2023.11.24 2023.12.25 こぼれ話
家具・寝具・家電 【チェンマイで暮らす】賃貸住まいなら普通は付いてる家具家電 自分で買ったらいくらかかるのか? タイでは賃貸の家やコンドミニアムを借りると普通は大家が用意してくれるマットレスなどの家具やテレビ、冷蔵庫など家電製品を自前で購入したらいくらくらいかかるのか。実際に購入した商品と値段、購入店舗の紹介 2023.11.05 家具・寝具・家電
家庭雑貨・キッチン用品 【チェンマイで暮らす】お手軽な自宅の気分転換 シャワーカーテンを買い替える タイ北部の街チェンマイでのリタイヤ生活中、住んでいる一軒家のバスルームのシャワーカーテンを気分転換に買い換えた話 2023.10.06 2024.03.19 家庭雑貨・キッチン用品
仏教行事・イベント 【チェンマイで暮らす】新築祝いに招かれる (2)パーティー編 ここには「近所迷惑」という言葉はないのか!? タイのチェンマイで生活中にタイ人のお友達から新築祝いに招かれ参加したパーティーの様子とふるまわれた料理、道路上に作られたステージでのシンガ―のパフォーマンスなどの紹介 2023.09.06 仏教行事・イベント
90日レポート 【チェンマイで暮らす】「90日レポート」をセントラルフェスティバルのイミグレで提出する タイに90日以上滞在する外国人が必ず届けなくてはならない通称「90日レポート」をチェンマイ市内北東部にあるセントラルフェスティバルのイミグレーションオフィスで提出する方法の詳細 2023.08.12 90日レポート
仏教行事・イベント 【チェンマイで暮らす】ウィサーカブーチャー(仏誕節)はピン川沿いの寺院で放生する チェンマイ市内中心部のピン川に面して建つ寺院ワットチャイモンコンでウィサーカブーチャー(仏誕節)の日に川に魚を放つ放生のタムブン(徳積行)をした話 2023.07.12 2024.01.07 仏教行事・イベント
TM30 【チェンマイで暮らす】引っ越しで改めてTM30をイミグレに届け出:必要なものやプロセスなど タイで長期滞在生活する場合に必ず届け出なければならない通称「TM30」とは何か、チェンマイのイミグレーションオフィスへの届け出のしかたや必要な書類などの詳細な解説 2023.06.27 2024.02.01 TM30
仏教行事・イベント 【チェンマイで暮らす】新築祝いに招かれる (1)儀式編、そして当地で初めての鹿肉料理 タイのチェンマイで生活中にタイ人のお友達から新築祝いに招かれ参加した儀式の様子とミャンマーから運んできたという鹿肉を使った料理などの食事の紹介 2023.06.07 2024.03.21 仏教行事・イベント
こぼれ話 【チェンマイで暮らす】庭のジャスミンの木が……今年も奴らが現れた タイ北部の街チェンマイでの生活(ロングステイ)中、住んでいる郊外の一軒家の庭のジャスミンの木に毎年必ず現れて葉をすべて食べつくしてしまう巨大なイモムシの話 2023.05.06 こぼれ話
今日の買い物(生活物価) 【チェンマイで暮らす】日本から戻った直後にドラッグストアで買った生活用品の写真と価格 タイ北部の街チェンマイでリタイヤ生活中、地元のドラッグストアで買った家庭用品の写真と価格などを紹介 2023.04.12 今日の買い物(生活物価)