チェンマイ県北部 【チェンマイ県最北部ファーン】築浅、バスタブ付きでコスパが高い「スリーピングツリーホテル」 タイのチェンマイ県最北部、かつてはガイドブックに「日本の原風景」と紹介された街ファーンにある、築浅で部屋にはバスタブもあるコスパが非常に高い「スリーピング・ツリー・ホテル(Sleeping Tree Hotel)」に実際に泊った感想など 2021.03.27 2024.10.11 チェンマイ県北部
ラムプーン県 【ラムプーン】タイヨーン族居住エリアにある博物館と機織り場、ショップを併設する寺院「ワット・トンケーオ」 チェンマイの南30kmほどのところにある古都、ラムプーン。チェンマイが建都される以前からモン族によるハリプンチャイ王国が栄え、独自の文化を誇る街としてチェンマイからの…… 2020.11.03 2020.11.07 ラムプーン県
その他タイ料理の店 【チェンマイで食べる】ウリは焼き豚、麺を毎日バンコクから運ぶ小食堂「ムーデーン・ホーンテ」 チェンマイ市内のやや南部にある、2018年にオープンした比較的新しい食堂。店名に「ムーデーン(タイ式焼き豚)」とついていることからもわかる通り、それを使った料理がイチオシだが…… 2020.09.03 2024.03.21 その他タイ料理の店
タラート(市場)徹底解剖 【チェンマイ好きは必見!】月に2日だけ開催、小規模だけど雰囲気は最高「ラーンナー智慧の学校」伝統継承定期市 チェンマイの街は、その起源を1296年にマンラーイ王による建設までさかのぼる。北西ラオス、ミャンマーのシャン州東部、さらに中国の雲南省南部なども一時期領土としたラーンナー王国の首都として…… 2020.08.13 2021.10.03 タラート(市場)徹底解剖
あなたの知らないチェンマイ チェンマイのお濠をスクーターにGoProつけて1周した動画と城門や角の堡塁の意味・解説など チェンマイの旧市街、お濠の内側沿いの道路をスクーターでぐるりと1周しながら、その様子を取り付けたGoPro(ゴープロ=ウェアラブルカメラ)で撮影してみた。内側から撮影したのは、外側からだと…… 2020.07.24 2024.01.06 あなたの知らないチェンマイ
タラート(市場)徹底解剖 小規模だけど雰囲気は最高! チェンマイ大学農学部メーヒア・キャンパスのファーム・アウトレット(土曜安全食品市) チェンマイ南西部郊外のドーイ(山)・ステープの山すそと運河に沿って走るクローンチョンプラターン通り(国道121号線)との間は、チェンマイ大学農学部のメーヒア・キャンパスの…… 2020.06.25 2021.03.07 タラート(市場)徹底解剖
チェンマイ県南部 タイ最高峰ドーイ(山)・インタノンへプチドライブ ランチは山のものを使ったタイ料理 チェンマイから南西に約100km、自動車で2時間ちょっとくらいのところにあるタイ最高峰、ドーイ(山)・インタノンにプチドライブ旅行に行ってきた。最高峰、といっても標高は2,565mで…… 2020.06.19 2021.11.30 チェンマイ県南部
ショップ・工芸村 チェンマイの店に並ぶ綿製品が安く買える、ラムプーン県パーサーン郡のコットン村「バーンドーンルワン」 チェンマイ盆地の南寄り、ラムプーン県パーサーン郡は昔からコットン産業が盛んな地として知られている。かつては郡庁所在地のパーサーンの街の…… 2020.05.18 2024.10.12 ショップ・工芸村
みやげもの・特産品 【チェンマイ土産】リピーターや一時帰国の人におすすめ! 落花生の名産地千葉県人も大絶賛の「虎縞ピーナッツ」 普段チェンマイに住んでいて定期的に日本に一時帰国する、自分のような者にとって大きな悩みのひとつがお土産だ。自分の場合、頻繁に来チェン(タイ)している人や…… 2020.02.02 2024.03.21 みやげもの・特産品
チェンマイ近郊のプチドライブコース ラムプーンへのデイトリップでおすすめ! チェンマイ市内からピン川右岸沿いの道をひたすら下るプチドライブコース チェンマイ市内中心部のナイトバザールからチャーンクラーン通りをひたすら南に下って、ピン川右岸沿いを走る道を使って30km南にある街ラムプーンへの向かうプチドライブコース。ラムプーンはチェンマイからの日帰り小旅行先として…… 2020.01.23 2024.06.23 チェンマイ近郊のプチドライブコース
タイ料理以外の店 まったく味がタイ化していない。何より油の扱い方が抜群! 雲南&台湾料理の「フアリン・レストラン(華玲餐廳)」 チェンマイの東郊外、傘で有名なボーサーンの街からそれほど遠くないところにある、割と近年オープンし人気沸騰中の雲南料理と台湾料理レストラン。店がオープンしてすぐに人気となり、もともとは…… 2020.01.12 2024.01.06 タイ料理以外の店
チェンマイ料理の食べられる店 【閉店】“チンホー(隊商雲南人)伝統の味”のカオソーイって何だ!? 自家製の生麺が抜群の「カオソーイブンユン」 チェンマイの南部はるか郊外、ラムプーンとの県境に近いサーラピーという街の国鉄線路沿いにある、「チンホー(馬に乗った中国人=隊商雲南人)伝統の味」がウリのカオソーイの店。記事のタイトルでは「カオソーイ・ブンユン」としているが…… 2019.11.20 2024.10.13 チェンマイ料理の食べられる店
その他タイ料理の店 ミシュラン2022 ビブグルマン選出! 富裕層に大人気の創作タイ料理レストラン「ミーナー・ライス・ベイスト・キュイジーヌ」 チェンマイ東部郊外にある、チェンマイの裕福でオシャレな特に若い人たちの間で最も人気のあるレストランのひとつ。店名をカタカナで記すとピンと来ないかもしれないが…… 2019.11.14 2022.08.09 その他タイ料理の店
ガイドブックのガイド 1990年の発行だが今なお資料としての価値は最高「地球の歩き方フロンティア タイ北部 山岳民族を訪ねて」 1979年の創刊以来、おそらく日本で最も利用されている海外旅行のガイドブック、「地球の歩き方」からスピンアウトして(?)一時期発行されていた「フロンティア」シリーズのひとつに…… 2019.11.13 2023.12.25 ガイドブックのガイド
チェンマイの廃寺をたずねて チェンマイ市内北部にある、美しい仏塔と井戸が残る廃寺「ワット・チェディ・デーン(ノーク)」 チェンマイ市内やや北部、チャーンプアック門からチェンダーオ、ファーン方面へと続くチャーンプアック通り(国道107号線)を門から北に800~900m行った右手にある廃寺。寺院の名称は…… 2019.10.24 2024.03.21 チェンマイの廃寺をたずねて