食関連 【チェンマイで暮らす】メーサーイ土産のタイヤイ(シャン族)料理をたっぷりごちそうになる 7月**日はアーサーラハブーチャ(三宝節)で自宅近くの寺院にお参りに行ったのだが、雨が降っていなければお濠の北外側のチャーンプアック門にほど近いところにあり、タイヤイ(シャン族)が大勢お参りに訪れる…… 2019.12.27 2024.01.06 食関連
今日の買い物(生活物価) 【今日の買い物】一時帰国後すぐに大型スーパーで食品・雑貨を大量買い出し 20日間ほど日本に一時帰国して、チェンマイに戻ってきた。こちらに戻ってきてとにもかくにも真っ先にやらなければならないことはイミグレーション・オフィスに出頭してのTM-30の届け出であるが…… 2019.12.25 2024.01.06 今日の買い物(生活物価)
仏教行事・イベント チェンマイのソンクラーン(水かけ祭り=タイ正月)の様子【動画】(2015年) 今年も4月13日から15日は、タイのお正月にあたるソンクラーンである。別名「水かけ祭り」とも呼ばれるソンクラーン期間中は、タイ全土で水をかけあって新年を祝う光景が…… 2019.12.23 2024.10.13 仏教行事・イベント
TM30 【イミグレでTM-30届出】待ち人ゼロで2分で完了。いつもこうだといいなあ…… 11月下旬から12月上旬まで20日間ほど日本に一時帰国していた。今回は、バンコクに夜の7時近くに到着したためスワンナプーム空港でタイに入国、近くの乗り継ぎ用ホテルで1泊した後…… 2019.12.19 TM30
こぼれ話 【チェンマイで暮らす】洋服ダンスを買ったのだが階段が登れない。さあどうする? こちらに移り住んで来るまでは東京で仕事をしていたので、チェンマイに滞在するのはせいぜい10日から2週間くらいでそれが年に3~4回程度であった。なので、こちらで借りっぱなしいしていた家に…… 2019.12.15 2021.08.06 こぼれ話
仏教行事・イベント オークパンサー(出安居)のお参り、というよりはタイヤイ(シャン族)料理を食べにワット・パーパオへ 10月*日は、オークパンサー(出安居)であった。オークパンサー(出安居)は、アーサーラハブーチャー(三宝節)の翌日のカオパンサー(入安居)から寺にこもって厳しい修行をしていた僧侶達が…… 2019.12.06 2022.07.21 仏教行事・イベント
食関連 【チェンマイで暮らす】シリーズ:タイ米を楽しもう! (1)米をどこで買うか 今さら改めて言うまでもないが、タイはお米大国だ。FAO(国連食糧農業機関)によれば、生産量は年間1,875万トンで世界第7位(日本は781.6万トンで世界第13位)、消費量に…… 2019.11.17 2025.01.08 食関連
設備・ガーデニング 【チェンマイで暮らす】家の床板がはずれた! ので、DIYではめ直した ある日、バスルームでシャワーを浴びて外に出て置いてあるマットで足を拭いていると妙な違和感があった。マットをよけて見てみると…… 2019.11.11 2024.03.22 設備・ガーデニング
仏教行事・イベント オシャレなハンディクラフトイベント「Tonyon On Craft Street」に行ってきた チェンマイ東部郊外、土産物店が並ぶボーサーンやサンカムペーンへと向かう国道1006号線を途中からかなり奥に入ったところにある、チェンマイの裕福でオシャレな特に若い人たちの間で最も人気のある隠れ家的レストランのひとつ…… 2019.11.08 2022.08.18 仏教行事・イベント
食関連 【チェンマイで暮らす】タイヤイ(シャン族)のゴマ入り焼き餅「カーオクックガー」をごちそうになる 友人の奥さんから電話があり「実家からカーオニヨウ(もち米)が送られてきたから食べに来ないか」と言う。実家はタイ最北の地にしてミャンマー国境…… 2019.11.03 2023.12.30 食関連
仏教行事・イベント チェンマイ最古のゴルフ場での「タイランド・インターナショナル・バルーン・フェスティバル」 12月のある日、市内中心部からやや南に行ったところにあるチェンマイ・ジムカーナ・クラブで、「タイランド・インターナショナル・バルーン・フェスティバル」が開催された。自分はまったくイベントが開催される…… 2019.10.30 仏教行事・イベント
金融機関関連 来年1月で磁気タイプは使用不可!そして暗証番号はいつの間にか6桁化!! 銀行でATMカードを作り換えた タイの日本語ニュースサイト「newsclip.be」の2019年9月17日付情報によれば、当地では2020年1月15日以降(ICチップのついていない)磁気タイプのATMカード、デビットカードは使用できなくなるという。同情報によれば…… 2019.10.28 2024.10.13 金融機関関連
設備・ガーデニング 【チェンマイで暮らす】ガス用品屋にコンロを買いに行く チェンマイで長期滞在生活(ロングステイ)をしようとすると、アパートやコンドミニアムなどの集合住宅に部屋を借りるのが普通だろう。部屋に何か不都合があれば…… 2019.10.27 2022.01.04 設備・ガーデニング
仏教行事・イベント オークパンサー(出安居)のタムブン(徳積行)後は、タイヤイ(シャン族)寺院ワットパーパオへ オークパンサー(出安居)の日のタムブン(徳積行)で、まずは市内やや北部のラタナコーシン通り沿いにあるワット(寺)・パーペーンを訪れた。一緒にタムブン(徳積行)をした友人一家は…… 2019.10.14 2024.01.13 仏教行事・イベント
仏教行事・イベント オークパンサー(出安居)のタムブン(徳積行) まずはチェンマイ市内北部にあるワット(寺院)パーペーンへ 今日、10月13日の日曜日はオークパンサー(出安居)であった。カオパンサー(入安居)から寺にこもって厳しい修行をしていた僧侶達が修行を終え、再び外に出て托鉢を始める日であり…… 2019.10.13 2024.01.07 仏教行事・イベント