サワディーチャオ(สวั๋สดีเจ้า)は、チェンマイ語の女性の挨拶(標準語はサワディーカ)です
マレーシアの旅

【マレーシア・クアラルンプール】チャイナタウンのはずれにある中級ホテル「アンカサ・ホテル」

マレーシアの首都クアラルンプールのほぼ中心部、チャイナタウンのはずれにある中級ホテル。規模はそこそこ大きいが……
こぼれ話

【チェンマイで暮らす】雨があがると、家のあちらこちらでヤスデが大発生!

昨年の雨季は異常気象で雨がほとんど降らず、この乾季は深刻な水不足に陥ったチェンマイ(タイ)。今年も、以前の雨季に比べると……
空港・航空機材・機内食

2月末のコロナ大騒ぎの中の一時帰国 スワンナプーム空港コンコースD「ミラクル・ファーストクラス・ラウンジ」

2月末の、急な家庭の事情での日本への一時帰国(そして今現在もチェンマイには戻れていない)。この時は、TG(タイ国際航空)とNG(全日空)……
スポンサーリンク
設備・ガーデニング

【チェンマイで暮らす】TRUEのインターネットとCATV回線パッケージを契約、自宅の敷設工事に立ち会う

今まで住んでいた古い家に住みつつ、チェンマイの南部郊外に新しく借りた家の環境を整えていく。新しい家にはまだ泊まってはいないのだが……
ミャンマーの旅

【ミャンマー・タチレク(タキレク)】街の郊外にある食堂でタイヤイ(シャン族)料理を食べる

タイ最北の街メーサーイから国境を越え、ミャンマー(ビルマ)に入りタチレク(タキレク)の街へ。そこから車で30分ほどのところにある……
プレー&ナーン

【プレー】樹齢300年以上の丸太を130本以上使用、街で最大のチーク造りの家「バーン・プラタプチャイ」

今回のプレーの旅、予定では街に滞在するのは実質丸2日なので、初日は市内観光、翌日は郊外のスポットを見て回ることにした。プレーの街は、チェンマイ、というよりも……
食関連

【チェンマイで暮らす】日曜のランチはソムタム屋台とコバンザメ商法のガイヤーン屋で調達

日曜日は、自宅近くのおかず屋やタラート(市場)の店など、普段自分が利用しているお気に入りのところがことごとくお休みとなる。なので、夜はいつも自炊と決めている……
ネパールの旅

【カトマンズ】タメルのダルバート(ネパールカレー定食)の店「ヒマラヤンタカリキッチン」

バンコクからカトマンズに飛び、13時半頃に到着。ビザ取得のための外貨両替、長蛇の列のイミグレでのビザ取得、預け入れ荷物受け取りを経て一般エリアに出て……
ショップ・工芸村

チェンマイの店に並ぶ綿製品が安く買える、ラムプーン県パーサーン郡のコットン村「バーンドーンルワン」

チェンマイ盆地の南寄り、ラムプーン県パーサーン郡は昔からコットン産業が盛んな地として知られている。かつては郡庁所在地のパーサーンの街の……
ニュース

チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2020.5.2-5.15)

2020年5月2日から5月15日にインターネット上に掲載されたチェンマイおよびタイ北部に関連する新聞・雑誌記事、テレビ報道などへのリンク集
家具・寝具・家電

【チェンマイで暮らす】日立製の全自動洗濯機を購入する

今まで住んでいた家(ホンテオ=タイ式タウンハウス)には洗濯機を置くための特別なスペースというのが用意されておらず、また学生などの若者が多く住むアパートが立ち並ぶ……
空港・航空機材・機内食

2月末の新型コロナウイルスが大騒ぎになりつつある中、タイ国際航空TG103便でチェンマイからバンコクへ

2月末に、急な家庭の事情で日本に一時帰国した。スケジュールに組み込まれているルーティンの年2回の日本行きであれば、自分は(1)検索比較サイトの……
マレーシアの旅

【マレーシア・クアラルンプール】KLIAエクスプレスに乗って空港から市内へ

マレーシアの首都クアラルンプールの国際空港(KLIAおよびKLIA2)から市内へは、鉄道のKLIAエクスプレスを使うのが時間的には一番早いと思う。クアラルンプール国際空港(KLIA)は……
食関連

【チェンマイで暮らす】路上などにある自動販売機の水はそのまま飲まないほうがいい理由

日本とは違い、水道の水が飲用に適さないチェンマイ(タイ)では、昔からボトルに入った飲料水を買うのが普通であった。大昔はビールで有名な……
こぼれ話

昨年に続き、チェンマイでサッカーJリーグJ2名古屋グランパスがキャンプ(2017年1月)

昨日までバンコクでは、昨年のJリーグチャンピオン(浦和レッズサポの自分からするとあまりこうは呼びたくないが)の鹿島アントラーズと横浜Fマリノスが招かれて……
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました