サワディーチャオ(สวั๋สดีเจ้า)は、チェンマイ語の女性の挨拶(標準語はサワディーカ)です
食関連

【チェンマイで暮らす】シリーズ:タイ米を楽しもう! (1)米をどこで買うか

今さら改めて言うまでもないが、タイはお米大国だ。FAO(国連食糧農業機関)によれば、生産量は年間1,875万トンで世界第7位(日本は781.6万トンで世界第13位)、消費量に……
ニュース

チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2019.11.1-11.15)

2019年11月1日から11月15日にネット上に掲載されたチェンマイおよびタイ北部に関連する新聞・雑誌記事、テレビ報道などへのリンク集
その他タイ料理の店

ミシュラン2022 ビブグルマン選出! 富裕層に大人気の創作タイ料理レストラン「ミーナー・ライス・ベイスト・キュイジーヌ」

チェンマイ東部郊外にある、チェンマイの裕福でオシャレな特に若い人たちの間で最も人気のあるレストランのひとつ。店名をカタカナで記すとピンと来ないかもしれないが……
スポンサーリンク
ガイドブックのガイド

1990年の発行だが今なお資料としての価値は最高「地球の歩き方フロンティア タイ北部 山岳民族を訪ねて」

1979年の創刊以来、おそらく日本で最も利用されている海外旅行のガイドブック、「地球の歩き方」からスピンアウトして(?)一時期発行されていた「フロンティア」シリーズのひとつに……
チェンラーイ&ゴールデントライアングル

【メーサーイ】ミャンマー国境から150mの中級ホテル「バーン・ゴーンカム」レビュー

チェンマイから北に250km、車で4時間半のところにあるタイ最北にしてミャンマー国境の街メーサーイにある中級ホテル。国境からわずか150mのところにあり……
設備・ガーデニング

【チェンマイで暮らす】家の床板がはずれた! ので、DIYではめ直した

ある日、バスルームでシャワーを浴びて外に出て置いてあるマットで足を拭いていると妙な違和感があった。マットをよけて見てみると……
インドネシアの旅

【インドネシア旅行】ソロ(スラカルタ) 小規模だがアンティーク好きにはおすすめの「トリウィンドゥ市場」

インドネシアのジャワ島中部にある、チェンマイにも少し似た雰囲気を持つ古都ソロ(スラカルタ)。この日はまず街のほぼ中心部にある王家第2王宮で……
仏教行事・イベント

オシャレなハンディクラフトイベント「Tonyon On Craft Street」に行ってきた

チェンマイ東部郊外、土産物店が並ぶボーサーンやサンカムペーンへと向かう国道1006号線を途中からかなり奥に入ったところにある、チェンマイの裕福でオシャレな特に若い人たちの間で最も人気のある隠れ家的レストランのひとつ……
空港・航空機材・機内食

マレーシア クアラルンプール国際空港(KLIA)タイ国際航空(TG)ロイヤル・シルク・ラウンジ

マレーシアの首都クアラルンプール国際空港(KLIA)にあるタイ国際航空(TG)のロイヤル・シルク・ラウンジの館内設備や飲食物について、実際に利用した感想などのレビュー
バンコク

【バンコク】高級SAで暮らすように泊まる「センターポイント・スクムビット・トンロー」レビュー

タイの首都バンコクの市内やや東部、当地では最もオシャレなエリアのひとつとして知られるトンロー(スクムビット通りソイ55)にある高級サービスアパートメント兼ホテル。メインはサービスアパートメントで……
食関連

【チェンマイで暮らす】タイヤイ(シャン族)のゴマ入り焼き餅「カーオクックガー」をごちそうになる

友人の奥さんから電話があり「実家からカーオニヨウ(もち米)が送られてきたから食べに来ないか」と言う。実家はタイ最北の地にしてミャンマー国境……
インドネシアの旅

【インドネシア旅行】ソロ(スラカルタ) 第2の王宮で今も王族が暮らしているマンクネガラン王宮

チェンマイにも少し似た雰囲気を持つ、インドネシアのジャワ島中部にある古都ソロ(スラカルタ)。3日目の市内観光は……
ニュース

チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2019.10.16-10.31)

2019年10月16日から10月31日にネット上に掲載されたチェンマイおよびタイ北部に関連する新聞・雑誌記事、テレビ報道などへのリンク集
仏教行事・イベント

チェンマイ最古のゴルフ場での「タイランド・インターナショナル・バルーン・フェスティバル」

12月のある日、市内中心部からやや南に行ったところにあるチェンマイ・ジムカーナ・クラブで、「タイランド・インターナショナル・バルーン・フェスティバル」が開催された。自分はまったくイベントが開催される……
金融機関関連

来年1月で磁気タイプは使用不可!そして暗証番号はいつの間にか6桁化!! 銀行でATMカードを作り換えた

タイの日本語ニュースサイト「newsclip.be」の2019年9月17日付情報によれば、当地では2020年1月15日以降(ICチップのついていない)磁気タイプのATMカード、デビットカードは使用できなくなるという。同情報によれば……
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました