こぼれ話【チェンマイで暮らす】庭のジャスミンの木が……今年も奴らが現れた タイ北部の街チェンマイでの生活(ロングステイ)中、住んでいる郊外の一軒家の庭のジャスミンの木に毎年必ず現れて葉をすべて食べつくしてしまう巨大なイモムシの話2023.05.06こぼれ話
ネパールの旅【ネパール・カトマンズ】チェンマイ(タイ)がまともに見えるかも!? 驚きの道路事情 ネパールの首都カトマンズ市内の道路を無秩序に埋め尽くす大渋滞の自動車やバイク、道をふさぐ切れて垂れさがった電線などの混沌とした状況の写真など2022.09.21ネパールの旅
こぼれ話【悲報】絶品パーパーソーイ(棒状玄米麺)の「カオソーイ・バーンヤーン」が閉店してしまった チェンマイ市内やや南部のチェンマイランドの中にあった絶品のパーパーソーイ(棒状玄米麺)が食べられる店「カオソーイ・バーンヤーン」が閉店してしまった話2022.06.20こぼれ話
家具・寝具・家電【チェンマイで暮らす】オフィスチェアの脚が突然折れた! タイのチェンマイ暮らしで、自宅で使っていたオフィスチェアの脚が何の前触れもなくいきなり折れてしまったので、あちらこちらの店を見て買い換えた話2022.04.092022.09.24家具・寝具・家電
設備・ガーデニング【チェンマイで暮らす】乾季到来。裏の家の雑木林から降って来る落ち葉拾いが始まった タイ北部の街チェンマイの郊外にある一軒家の自宅の庭に、裏の家の雑木林から乾季になると大量に降ってくる落ち葉を拾って片づける様子2021.12.10設備・ガーデニング
こぼれ話嘘をついたアメックス(AMEX、アメリカン・エキスプレス) カード届かず怒りの解約(退会) 20年以上使用していたアメックス(AMEX、アメリカンエキスプレス)のゴールドカード更新で、海外滞在先に新しいカードを送付するよう手配したのに届かず、コールセンターに電話しても謝罪ひとつない態度に呆れて解約(退会)した経緯について2021.10.23こぼれ話
こぼれ話【チェンマイで暮らす】庭のジャスミンの木が……今年もやられた ロングステイ(長期滞在生活)しているタイ北部の街チェンマイ郊外の一軒家の庭のジャスミンの木に雨季になると現れて葉を丸裸にする巨大なイモムシの話2021.07.28こぼれ話
コロナ禍【コロナ禍での一時帰国】(2)成田行きの乗客は11人、降機から検疫を経て隔離ホテルへのバスに乗るまで2時間半 タイのチェンマイから日本に一時帰国するため、コロナ禍の2021年6月にバンコクのスワンナプーム空港からタイ国際空港TG642便に搭乗した時の様子や、成田空港での検疫手続き、入国・通関から3日間強制隔離されるホテル行きのバスに乗るまで2021.06.162022.01.09コロナ禍
こぼれ話【チェンマイで暮らす】雨季入りと同時に……ヤスデの季節もやって来た タイのチェンマイで暮らしていると、雨季に入ると同時に庭のあちらこちらや時には家の中にまで現れる大型のヤスデ(動画あり)2021.05.262022.08.26こぼれ話
設備・ガーデニング【コロナ禍での帰チェン】雨漏り、貯水タンク傾く……長期不在で荒れた家の大規模修繕工事 新型コロナウイルス拡大で一時帰国していた日本で足止めとなり、11か月ぶりに住んでいたタイのチェンマイの自宅に戻ってみたら屋根からの雨漏り、貯水タンクが傾いてるなどひどく荒れた状態になっていたため、大家さんに連絡して大規模修繕工事をしてもらった時の体験談2021.05.11設備・ガーデニング
コロナ禍【医療保険・隔離施設(ASQ)・PCR検査】ビザ取得後から出国までに必須の手続きや関連サイトまとめ 「プロフィール」でも記している通り、自分は2013年からリタイヤメントビザを取得してチェンマイで暮らしていた。 2020年2月末に家庭の都合で2週間のつもりで……2021.02.042022.10.16コロナ禍
設備・ガーデニング【チェンマイで暮らす】住んでみて乾季になるまでわからなかった……憂うつな落ち葉拾い これまでにも何回か書いていると思うが、チェンマイ郊外にある自分の住む家の裏は敷地面積が優に3,000坪はあろうかという豪邸が建っている。 テニスコートまであるこの家は……2020.12.27設備・ガーデニング
こぼれ話【チェンマイで暮らす】巨大イモムシにヘビまで! 雨季終盤の郊外の一軒家の庭には色々な生き物が登場 昨年は雨季らしい雨季がなく、今年の第一四半期を中心にひどい水不足に陥ったチェンマイ。 この雨季も例年に比べるとまだ量は少ないような気はするが、昨年のようなことはなくキッチリと降って自分が好きな……2020.11.28こぼれ話
設備・ガーデニング【チェンマイで暮らす】バスルームで水漏れ。水道の蛇口を自力で交換する チェンマイ(タイ)の住宅の敷地の中には、断水時の水確保と蛇口から水を出した時の圧を上げて勢いを保つのが目的なのだろうか、たいてい敷地の中に大きなタンクとポンプがセットで設置されて……2020.11.11設備・ガーデニング
こぼれ話【チェンマイで暮らす】自宅の日よけネットにコウモリが張り付いていた! 今年のカオパンサー(入安居)はまだ来ていないが、それを待たずして雨季に突入した感のあるチェンマイ。 ある日、真っ黒な雲が空を覆ったと思ったら……2020.10.232020.10.25こぼれ話